先週、haruの10ヶ月児健康相談に行きました
健康診断ですか?って聞いたら
「健康相談です」と言われて違いがよくわからなかったけど。。。
2年前のyuuのときにはなかったシステム
yuuの時は自費で行ったけど~
10時に保健センターに行って受付したら
そのまま1階で順番待ち(10組くらい待っていました)
保健師さんが1人ずつ子供の様子を聞いてくれました
これで終わりかな??と思ったら
次は3階に移動
ここで裸になって、体重測定と頭囲の測定
次に発達の様子を観察するので
「そのままでもいいし、タオルなどでくるんであげて待っていてください」
と言われて、歩きたいharuはオムツ1枚であちこちテクテク~
なかなか呼ばれないから、順番待ちの用紙を見たら
20人分はあって、結局30分も待ちました
そんなに待つなら、洋服を着せたのに~
ってもっと早く気がつけばよかった
発達の観察は、
耳元でベルを鳴らしたり 脚を曲げ伸ばししたり
まわりの人はけっこう時間かかっているから
何を見てもらっているのか、ちょっと気になったけど
歩くharuを見て「歩いているから大丈夫」と言われて
5分くらいですぐ終わっちゃった
その後は離乳食の相談コーナー
終わったら11時30分、待ち時間が長い健康相談でした
それにしても、川口は赤ちゃんがいっぱい