雨が降ってこんなに寒い日でも
子供は公園に行きた~いって、部屋の中を走り回っています
できるだけ、テレビに子守をさせたくないので
haruを抱っこして追いかけっこ~
もっともっと~ってyuuは嬉しそうに走り回るけど
さすがに重たくて、私が息切れしちゃって5分が限界
そんなとき、この本が活躍します
はじめて出会う育児シリーズ 3~6歳
キレない子ども 集中力のある子どもに育つ
栃木県宇都宮市にある さつき幼稚園 では
じゃれつき遊び が保育プログラムの一番目として取り上げられ
実践されています
第1章 脳をきたえるとなぜよいの?
このじゃれつき遊びの調査と貴重なデータがあります
幼いときに子ども同士や大人と一緒にじゃれ合っていた遊びが
なぜ良いのか、この大切さを実感しました
じゃれつき遊びのあと、集中力が高まるというのは
M I S P
にも共通するものを感じました
じゃれつき遊び=スキンシップ遊び
第2章 家庭でじゃれつき遊びをするときは
リビングで楽しく!
おふとんの上で遊ぼ!
パパも一緒!うれしいね
きょうだいでわいわい
第3章 実践した幼稚園の軌跡
室内で子供と一緒に遊ぶときに、おすすめの一冊です