いつもは普通の枝豆だけど
黒豆の枝豆
を初めて食べました
1年のうち、10月初旬~10月中旬が
一番おいしい時期
大粒の立派な豆で、甘味があって
とにかく美味しい
枝豆だけで、充分一品料理になりました
黒色になる前の状態の豆なので、ほんのり黒色です
枝豆には
コリン(肝臓機能の向上)
ビタミンB1(アルコールの分解を促進)
ビタミンE(血行をよくして、飲みすぎによる頭痛を抑える働き)
たんぱく質(ビタミンB1と一緒に、悪酔いを防ぐ働き)
などたっぷり含まれていて、
繊維質も多いので、美容食として女性にも嬉しい一品
~ 美味しいゆで方 ~
①水洗いした枝豆を、たっぷりの塩で
ギュッギュッともんで表面のうぶ毛をとります
②塩がついたままの枝豆を、たっぷりのお湯でゆでます
③ゆで時間は、豆や量によって違うので
つまんで食べてみて、少し硬いかな?というくらいであげます。
ゆで過ぎると、甘味が逃げてしまうので注意!!
④うちわで扇いで、冷ましたらできあがり