週のど真ん中にいつものリザーバーへ。
自分他1艇と貸切状態。
水温25.5~26.5℃ほど。
先日の雨で少しは水位上昇したかと思ったが、さらに減水中。
雨のおかげか流れ込みの水量が増しており、そこが釣れていた
との情報も。
本日は中流域まで流してアベレージサイズが釣れる感じ。
終盤、上流部の流れが当たる場所で気持ちよく連発して早めの
9:30納竿。
週のど真ん中にいつものリザーバーへ。
自分他1艇と貸切状態。
水温25.5~26.5℃ほど。
先日の雨で少しは水位上昇したかと思ったが、さらに減水中。
雨のおかげか流れ込みの水量が増しており、そこが釣れていた
との情報も。
本日は中流域まで流してアベレージサイズが釣れる感じ。
終盤、上流部の流れが当たる場所で気持ちよく連発して早めの
9:30納竿。
最近、更新さぼり気味です・・・。
釣りにはそこそこ行ってます。
ってなわけで、某リザーバーへ3週連続で出撃。
前2回は撃沈・・・。
しかも前回偏光をリザーバーに落としたっぽい・・・。
片つけた時かな。しかもケースごと・・・。
ちなみにZeelの「VERO2nd ブルーレンズ」
拾った方は大事に使ってやってください(涙)
そんで今日こそはと5時着。先行者は3~4艇程か。
水温25.6~26.5℃
前回は上、中流でいまいちだったのではじめから下流へ。
トップを中心にローテーション。
最終的には虫パターンで3本、バラシ2本。
日が昇りきってからは反応なし・・・。
減水しすぎて魚の居場所が分らない。
先週は湖面のど真ん中で釣れてたし。
まぁ今回は釣れたのでよし!
帰りに新規オープンのラーメン屋さん「楽笑」でランチ。
釣り仲間がオーナーのお店。
場所は相馬イオンのチョイ南。
メニューはこんな感じ。
食ったのは相馬味噌野菜ラーメン
写真は撮り忘れ(爆)
お近くに御寄りの際は是非に!!
最近はまってる管釣り。
今日は白河まで遠征。
白河といえば「白河フォレストスプリングス」
若干入り口で迷いつつも自宅から2.5hほどで無事に到着。
が、到着早々に雪(汗)
あたりは一気に一面真っ白に・・・。
結果的には30分ほどで止みましたけどあのまま降り続けたらやばかった。
受付を済ませて釣り開始。
状況もよくわからないので流れ込み付近からスタート。
まぁ反応なしです。
スプーンとっかえひっかえ、あれやこれやとやってみるものの無反応・・・。
魚は足元に回遊しているのみてもかなり居る様子も釣れず。
たまーにアタリがあるものの自分には取れません。
今日も修行日だったみたいです。
結局ノーフィッシュ。
なかなかエリアも難しい!!
あぁ、そろそろロックがやりたい・・・。