こんばんは

由美子です


このニュース聞いたとき

サイバー攻撃だと感じたんだよね





そしたら今朝の朝刊でガーン




太陽フレアでバタバタしている間に

色々狙われてたのかもね滝汗



実は昨日

PayPay始め電子決済の弱点について、ブログに書こうとしたら

障害起きたので書くのをやめました(怖)


ま、電子決済の弱点って

電話会社の電波に依存してることだよなぁって感じます

Wi-Fiなど、スマホがちゃんとネットに繋がっていることが前提なわけで。


先日のゴールデンウィーク

混雑しているところで

電子決済のサイトに

繋がりにくいことがありました

新幹線のWi-Fiも繋がらなくて

オーダーを諦めたんだよね無気力

(でもつながった家族の人がいたので、オーダーしてもらったよ)


さりげなくグリーン車アピ口笛


んで

思い出したのが

吉濱ツトムさんの、こちらのご本


その中で

“5Gが加速する”という章があります


『デジタルシフトしていく中で

普通のWi-Fiや4Gではもたなくなる』と書かれています


これを読んだ2020年当時

電子決済をほとんど使ったことがなかったし

これからも日常的に使わないだろうなって

思ってたので

あんまりピンときてなくて

ロボットを動かすためには、強い電波は必要になるかもな〜とは思っても

人ごとって感じでした。


しかし2024年現在、

こんなにも電子決済が乱立するなんて思ってなかったし

しかもこんなに便利だとは思ってもいなかった


だけど

逆に便利すぎて

電子決済は今や戦国時代。


やはり電子決済は色々淘汰されて

大手電信会社が開発するアプリと

交通系電子マネーが進化したもの

この二つが台頭しそうと予感。


そして電波問題・電池長持ちがクリアできたら

全てのアプリを連携できる

ソフトが開発され

スマホからスマートウォッチに移行しそうな予感




発熱・吸熱ができる素材が進化して

エアコンからも解放されるかもしれないね。