先日の受診で
目薬が1本、ジェネリックに変わりました。

緑内障の手術をした病院は院内処方なので
会計を終えてから受け取る領収書の
端についているお薬引換券を持って
院内の薬局窓口へ行くと
私に用意された袋が渡される、というえー

こんな袋が渡され、中身の確認などなし。


淡々と事務的な…
薬剤師さんとの会話などほぼなく
ただ受け取るだけ。
『ひとつ、ジェネリックに変わっています』
とは言われたかなえー
家に帰って開けるまで確認しませんでした。
固結びされてるしえー
(まぁ先に車で開けてみてもいいんだけど)



主治医からも
『ひとつジェネリックに変わるから』
と、言われはしたけど、
なんでかとかは聞いておらず…。
薬局で特に詳しく説明がないのなら
これからは、薬についての疑問なことは
主治医にちゃんと聞かないとなー
と、思ったのでした。
最近の流れ、在庫切れ、、、
などの理由だとは思うけど。



で、変わったのは、コレ。
フルメトロンが、フルオロメトロン
変わりました。


ジェネリックだから、名前もそっくりニヤリ
でもパッケージは全く別もの。
でも可愛くなったラブ     左差しソコ?

術目に1日4回点眼する目薬です。



今の私の目薬ちゃん達は、コレ下矢印


急に華やかに~ふんわりリボン
ピンク効果ピンクハート


だいぶ点眼の仕方は分かってきたけど
まだ、裏に書いたカンペを見ないと
どっちの目だか、何回だか、不安…泣き笑い

でも慣れた頃には
また目薬が変わりそうな予感もする~爆笑