昨日は、今月に受ける予定の
緑内障手術の術前検査の日でした。

そして、さらに
私の誕生日ラブラブでもありましたお祝いケーキ
なんとかかんとかホントに色々ありますが
今年も誕生日を迎えられました乙女のトキメキ

さらに、私の誕生日、5月10日は
世界ループスデー

SLE(全身性エリテマトーデス)

啓発を掲げる日。

SLE持ちの私の誕生日がこの日なんて。

なんていうか...

運命!?と、いつも思うのです。






検査の予定

眼科受付
胸部レントゲン
採血 (3本分)
心電図
入院説明
眼科検査(視力検査や眼圧検査)
眼科診察


各々の検査の前に、本人確認のため
名前と生年月日を聞かれるんだけど
私が名乗ると

あれっびっくり?今日ですか?
おめでとうございます~ルンルン

って何ヶ所かで言われました泣き笑い
ある人からは、

素敵な一日になりますように照れ

って爆笑
誕生日に検査三昧してますけどね~えー




入院説明 にて、
入院時の説明、で聞いた事。

スリッパはダメなので、と釘を刺された。
大学病院では
入院の時にもらった入院案内にも
スリッパはダメと書いてあったけど
実際はみんなスリッパ履いてた...。
私も履いてたけど、怒られなかったてへぺろ
けど今回は靴じゃないとダメだね。
トイレに行くくらいの時は
スリッパの方がサっと履けるのになぁ
と思うけど… えー
リハビリする時は靴がいいんだろうけどね。
(眼科じゃ、リハもないだろうけど…)
まぁ、荷物がひとつ減ったということでニヤリ

あと保護メガネ。
入院後に下のコンビニで
用意して欲しいんだけど...って言われた。
でも、4,140円らしいキョロキョロ 高っチュー
そのあと、眼科の看護師さんに聞いたら
100均とかで売ってるのでもいいよ。
みんな高い!って言ってて
持ってくる人多いよ。
って教えてくれたから
100円ショップとか、どこかで
花粉症用のメガネでもさがそうっとチュー



順調に❻眼科検査 までは終わったけど
またまたそこから、

眼科診察 からが、前回同様長かったタラー


お隣のご夫婦はおばあちゃんが患者さんで
おじいちゃんが付き添ってたらしいけど
おばあちゃんがおじいちゃんに
『すみませんなー。
    連れてきてもらったのに
    こんなに待つことになってしまって』と、
申し訳なさそうに謝ってた。
おばあちゃんは何にも悪くないよタラー

他にも受付で、
『この後で用事があるんだけど
    まだ順番が来ないなら、
    予約を変えようと思うんだけどムカムカ
って詰め寄ってた。

診察の予約を詰め込みすぎなのか、
先生が一人一人に丁寧過ぎるのか...?
それとも今回も急患だったのか...。


結局、次の❼眼科診察 に呼ばれるまで

待合で2時間半くらい待った~アセアセ
毎回こんなに待つなら
夫、連れて行きたくないなーえー
文句言われたくないよ。


さて、私の順番になって診察室へ。
手術の日程の再確認。
術後の経過などを教えてくれたけど
最悪こういうことも起こるかもしれない…
ってことをあれこれ色々と言われて
結局のところ、
いつ頃どういう状態になるのか
経過がよくわからなくなったチュー

要は、術後の目の中の出血が
2~3週間で落ち着くはずだけど
落ち着かなかったとしたら
1ヶ月くらい霞んで見にくいかもしれない。
視力が出ないかもしれない。
最悪、細菌感染したりしたら、
退院して2日後とかに
また、診察に来るようかもしれない。
じゃ、一週間くらい
入院させてもらえないですか?
って聞いたら、
次々に手術を待ってる人がいるから
それは難しい。
よほど、朝晩と点滴をするような
状況になった時は、
入院延長もありえるけど。
って言われた。

そして、
術後2~3週間は術目が見にくいと思うから、
私の仕事内容には制限はないけど、
運転はダメだね、と。

結果、退院後の診察日も決められなかった。
予定が立てられないガーン

シフトは、一週間だけしか休めてないし。
仕事は行かないとならないから

先生には内緒で運転…かなアセアセ

最大限に気をつけないと。

緑内障じゃない左目は元気だしね。

病院までの、車で2時間弱の距離は
さすがに夫に連れて行ってもらわなきゃ
だけど。

っていうか、術目のかすみ目が治っても、

結局コンタクトを入れられなかったら

術目はずっと見えないじゃん?

いつ、コンタクト入れていいんだろう?

感染に気をつけないといけない間は

無理だろうなーガーン

それも回復次第、って言うんだろうなショボーン


メガネは度を上げるとクラクラして

長時間かけられないから

コンタクト外してる時は

あえて度が弱いメガネを主に使ってるけど

その視力で、果たして、レジ打ったり

運転したり、出来るのだろうか?


術後の目の生活が未知すぎるガーン

いつ元の生活に戻れるんだろう。。。



この手術をすることで

見えなくなった視野が

戻ることはないからね、

先生、何回も言うんだけど、

わかってます、ってえー


緑内障によって欠損した視野は

治ることはない


知ってますってばえー

さらに視野が失われないように、
今の視界の状態をできるだけ長く
維持出来るようにすることが目的だからね。
長ければ10年、
再手術しないですむといいけど
手術したことによって
白内障が引き起こされることもあるから。
これは手術で治せるけどね、って。

私の今時点の白内障は
年相応なくらいらしい。
それが進むかもしれないけど
それは手術したら治るから、と。


あと、手術の麻酔と時間については、

目薬での局所麻酔で

手術時間は30分~45分くらいで。
喋れるから、痛いと言ってくれれば
追加で麻酔入れるから、と。
それくらいの時間なら仰向け体勢も
大丈夫そうだな。
長時間の仰向けは、
腰、痛くなるからなぁアセアセ


目の手術...
命に関わることではないけれど
初めてのことばかりで不安~。
白内障手術はベルトコンベアみたいに
一日に何人も出来るっていうけど
緑内障は?
手術の方法によるだろうけど。
ところで、なんて言う術式なんだろう?
また聞くの忘れたアセアセ



手術後の生活も
見え方がすぐには戻らないから
果たして仕事も出来るのか...。
知り合いで、
2月に目の手術をした人がいて
最近やっと術目の視力が1.2に戻ったって
聞いたばかり。
元に戻るのに2ヶ月はかかってるねえー



緑内障の手術は
見えるようになるわけではないし
しばらくはさらに見えなくなるわけで
憂鬱だーーーーもやもや
どうなる!?わたし。




家に帰りついたのは20:00。
運転中、夫からLINE来て
のり弁買っといたから口笛、、、、とえー
誕生日くらい、
美味しいもの食べに行きたかったなーえー
あとコンビニケーキも買ってあったけど。
ミルクレープ

誕生日を覚えてくれてた、ってことだけで
ヨシとしよう。


でも、誕生日なんて嬉しかないだろ?
歳が増えるだけじゃん?って。

わかってないなぁ。
今年も歳を重ねられたことが
嬉しいんじゃんえー