2017年 4月
膠原病内科   血液検査&レントゲン検査結果


ドキドキしながら2週間待ちました…キョロキョロ 

主治医から、まずは血液検査結果から。

抗核抗体 陽性
補体価 低下
DNA抗体 陽性
その他、カタカナ、英数字が並んだ難しい検査結果を丁寧に教えてくださいました。
…が、難しかったタラー
聞きなれない言葉ばかりでショボーン

「数値的に、全身性エリテマトーデス(SLE)と思われます。
難病申請出来る病気だけど、判定基準にはまだ項目が足りてないので、定期的に検査していきましょう。
関節痛は痛い時に飲めるものを処方しておきましょう。」

膠原病の病名が判明しましたニコニコ
同じ経過観察でも
初めて行った病院のように
ただ「痛かったら痛み止めを飲めばいい」
と乱暴に言われるより
しっかり説明もしていただき納得出来ました。


……少し間があり……

「それと、レントゲン結果なんですが…………」
先生が真面目な顔で、急に深刻な表情になりました……

私はとりあえず病名が判明し
少し心が軽くなった所だったので
「ほかに何か?」と何気なく聞き返しました。

「こっちの方が深刻かもしれませんショボーン
    心臓が肥大しているか、腫瘍が出来ているか…
    とにかく、CTを撮ってみましょう。
    超音波 心エコー検査もした方がいいですショボーン

なんだなんだびっくり
胸膜炎とやらか…?
とにかく再検査してみないとわからないらしいタラー

CTは空いているらしく、帰る前に撮影。
心エコーは2週間後の予約になりました。


また2週間、ドキドキしながら待たねばならなくなりましたガーン