こんにちは。須藤です。
IT系の会社に勤めるOLから、セラピストに転身して18年。
現在のサロンを立ち上げてからは、16年目に突入しました。
近年、自分らしい生き方を求めて新しい分野の学なびをはじめたり
今まで積み上げたキャリアを生かして起業する人など、
自分らしい生き方を表現する人が増えましたよね。
私のサロンでも、
お客様だった方がアーユルヴェーダを学び、
ゼロからサロンを開業する方が圧倒的に増えました。
素晴らしいことです。
一方で、私が気にかけていることがあります。
それは、毎年様々なスクールでセラピストが誕生していますが
実際のところ、独立してうまくいっている方ってどれだけいらっしゃるのかな?
と、いうこと。
未経験で世の中にいきなり飛び出すわけなので、
リスクが大きくなってしまうのは、否めないと感じているのです。
私自身も開業当初は、
ほぼ未経験・コネなし・資金なし・お客様なし・・・
という「なしなし尽くめ」ではあったのですが、
開業までの2年間。
短いながらも、実店舗のサロンでお勤めをさせていただいた経験をもちます。
会員制サロンでしたので、
接客から施術まで一人のセラピストが付きっ切り。
経理や売上管理にも携わっていました。
毎日忙しく、
食事の時間もなく、ゆっくり座って休む時間もありません。
サロンの片づけや掃除・洗濯・セッティング等も含めると
実際の勤務時間は、それはそれは長かった・・・・(笑)
体力的にはかなり辛かったですし、
セラピストの働き方について、不満をもっていたところもありますが
実際にお客様と関わる経験を積ませていただいたことは、
自分のサロンを営む上で大きな礎になっています。
私のサロンで5年、9年と経験を積んだセラピストさんも
独立後には、立派にご自身のサロンを切り盛りされ、
人気のアーユルヴェーダサロンになっていらっしゃいます。
つまり、健全なサロンを運営していくには、
施術以外に育むべき要素がたくさんあると考えているのです。
そのためには、
机上では限界があり、実践に勝るものはありません。
前置きが長くなりましたが、
アーユルヴェーダセラピストとして独立を目指す方に向けた
新しい制度をスタートします。
アーユルヴェーダ講座を受講されたその先も
実践の場をご提供する制度です。
さらに、独立時にゼロスタートとはならない仕組みをご用意しています。
ご案内ページ作成中です。
ご興味ある方は、メッセージをいただければと思います。
verma@verma-beauty.com(須藤宛)
●アーユルヴェーダ・セラピストのためのステージアップ・ラボラトリーサロン(近日公開)
●アーユルヴェーダ・ベーシック・オンライン 2022年2月スタート生募集中