こんにちは。
新宿区神楽坂アーユルヴェーダエステヴァーマの白石です。
ヴァーマではお客様をお迎えするために、まずお白湯を南部鉄器で沸かすことから1日が始まります(^^)
お白湯はお一人おひとりに合わせて、フラワーエッセンスを入れてお出ししています。
フラワーエッセンスとはお花の”気”です。お花のもつ知性はその人らしさを引き出してくれます
---------------------------------------------------
さて、今月の食事は”味覚”についてです。
アーユルヴェーダでは食べ物を6つの味に分類します。
食物は消化前の6つの味、甘味、酸味、塩味、辛味、渋味、苦味をもっています。
この味は生理作用や精神状態に関係しています
6つの味の特徴の一部を紹介します。
甘味:体力をつけて病気や傷を回復。愛情と同情を高めます
酸味:消化と代謝を促進。注意深さや集中力を高めます。
塩味:管を開き老廃物や毒素を洗浄。
辛味:消化・血流・呼吸を促進。情熱・活力・生命力を高めます。
渋味:治癒効果。協調的、着実になります。
苦味:痒み、炎症を和らげる。自意識を高めます。
自然界にも甘みが増えてきました。
季節の野菜や果物を楽しみつつ、
6つの味をバランスよく食べることは
健康にとても良いとされています。
舌でゆっくりと味わいながら、ぜひ参考にしてください☆
ヴァーマ 白石

本場のアーユルヴェーダマッサージとシロダーラ
アーユルヴェーダエステヴァーマ
■メニュー
■今月のご予約状況
■24時間メール予約
■サロンの場所
■03-3527-9960
メルマガをご登録の方へ毎月お届けしています。
サロンにお越しになったことのない方も、お気軽にどうぞ♪
