〜お陰様でヴァーマは10周年〜
新宿区神楽坂アーユルヴェーダエステヴァーマの須藤です。
特に下半身❗️
上半身は汗をかきやすいのに、腰から脚が冷える…というお悩みはありませんか?
つまり、上半身には血がたくさん集まっているのに、下半身に血が行き渡らない状態。
東洋医学的には、氣が上がっているとも言えますね。
アーユルヴェーダのオイルトリートメントは、そんなからだの血流を整え、氣の巡りを良くし、
上方にばかり向いていた熱を下方にもめぐらせてくれる効果は抜群‼️
とは言え、毎日トリートメントを受けるわけにはいかないし…
下半身の冷えが深刻な方にとっては、日々のセルフケアは必須です。
そこで、超オススメなのが【おまたカイロ】
聞いたことある方もいらっしゃるかもしれませんが、実際に試した事がある人はまだまだ少ないんじゃないかしら…
コレ、冷えが気になる人は勿論、女性にはめちゃめちゃオススメです。
理屈抜きにして、是非とも体感してほしい。
子宮が温まるって、こんなに気分が良いものなのね〜
と、言うのが私の感想。
本当に気持ちが良く、とにかくご機嫌になります。
実は、親友から超オススメだよと聞いていながら、
『へぇ〜良さそうだな〜』と感心しつつ、試すまでに1年かかりました。
もっと早く試せば良かった。^ ^
『生理痛が酷い』
『肌があれる』
『理由なくイライラ』
『疲れやすい』
『やる気がおきない』
このような不調は、冷えからくる場合がとても多いのです。
おまたカイロをするようになり、「子宮の冷え」が解消されたら不調が治った❗️
という報告は多数あるようですね。
アーユルヴェーダ的には、温性はヴァータを鎮静しますから、不調が解消して当然と言えば当然です。^ ^
【用意するもの】
・布ナプキン
・ホッカイロ(シール付き)
【やり方】
布ナプキンとショーツの間にカイロを挟んで装置します。
やり方は簡単ですが、火傷にだけ注意が必要です。
カイロは、60度くらいまで上がることがあるそうです。
布ナプキンを活用するのが断然便利でした。(サロン店頭でも販売してます^ ^)
そして、子宮温活の副産物は、【開運】です。
なんのこっちゃ。
ですが、事実です。
ルートチャクラを温めて活性化しておくと、良いことがたくさんおきるかもしれません。
そちらにご興味ある方も是非お試しを〜^ ^

