新宿区神楽坂アーユルヴェーダエステヴァーマの須藤です。

{9BE541A1-217B-4BC0-874C-BDB3705D521D}



暑い毎日が続いていますね。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?



アーユルヴェーダの聖典では「アーダーナ」と言って、一年のうちで最も体力を奪われる季節の真っただ中にいます。


アーダーナの季節は、太陽が北向していることから太陽のエネルギーが満ち溢れ、北半球に住む私たちの身体を乾燥させて体力を奪いとります。


ヴァータが乱れ、ピッタが蓄積していく時期。
唯一、「昼寝」が許される季節です。


【汗=血液】


夏は、皮膚の毛穴が開き、汗を大量にかくため、栄養までもが外に出ていってしまいます。


そして、体内でピッタのエネルギーが分散するため、消化のためのエネルギーが不安定となります。


ヴァータとピッタのバランスを身体で感じながら、日々過ごしていくことが大切です。


ミントは体力をつけ、コリアンダーはピッタを鎮静(3つのドーシャに良い)させるのでこの季節にオススメです。



是非キッチンに常備して白湯やミネラルウォーターに入れて、積極的に取り入れてみてくださいね。


一方で、どこにいってもエアコンにあたる時間を長く過ごすことが増えているのが現代人です。


夏は、体内の水分を入れ換えるたもにも汗を適度にかいていくことが非常に大切です。


本来なら普通に生活を送るだけで身体が軽くなり痩せてくるはずが、極度に汗をかきにくい環境に身を置き続けたり、部分的にしか汗をかきにくい人は、逆に浮腫みが気になり、体重増加に悩むこともあるでしょう。


そのような人は、あえて汗をかくことを意識しましょう。


夕方になり、多少気温が下がってきたら、クーラーを止めて扇風機の風で涼をとるなど、全身が薄っすら汗をかくようにしてみてください。



【神楽坂】アーユルヴェーダで内側から美しく!痩身&エイジレスビューティーをサポート

本場のアーユルヴェーダマッサージとシロダーラ

アーユルヴェーダエステヴァーマ


メニュー

近日の予約状況

今月のご予約状況

24時間メール予約

サロンの場所

03-3527-9960

アーユルヴェーダ的な季節の過ごし方

メルマガをご登録の方へ毎月お届けしています。

サロンにお越しになったことのない方も、お気軽にどうぞ♪


ヴァーマのネットショップオープン