こんにちは。ヴァーマの栗栖です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
梅雨ですね。
晴れれば暑く、雨が続けば肌寒いと、寒暖差が続く中で、体調くずしたり、おなかを壊したりする人も多いのではないでしょうか?
そんな梅雨の季節、梅干しがいいんだとか。
豊富に含まれるクエン酸などの有機酸が代謝を促し、お腹を調えてくれます。また、梅干しの塩分が陽性に働いて身体をシャキッと引きしめてくれるそうです。
強力な殺菌パワーもあるので、食中毒の多い梅雨に良いですね。
6月のヨガのアサナ、ご紹介致します。
前々回にトリコーナアサナを紹介しましたので、続けて行うと更に良いポーズ、パールシュワコーナアサナを紹介致します。
パールシュワは横腹、コーナとは角という意味です。
【方法】
*まっすぐ立った状態から足を大きく左右に開きます。(1メートルもしくは、1メートル20センチくらい。)
*右足のつま先を、90度外側に、
左足のつま先は内側に少し傾けます。(トリコーナアサナとここまで同じ)
*右膝を曲げていきます。かかとの上に膝がくるくらいが理想です。
*右ひじを右膝の上に置き、左手は身体の前側から回していって、身体の斜めのラインに沿って伸ばしていきます。
*足は力強く、足の裏がマットから浮かないようにしっかり踏み、前と後ろにマットを、伸ばしているイメージで。
*伸びた手を見ることができたら、顔ごと向けてみます。
首が痛かったら、首が垂れないように、顔を下にむけます。
*深く呼吸をして、できたら30秒ほど続けます。
*終わったら、状態を上げて右膝を伸ばし、逆足、逆方向を行います。
【効能】
トリコーナアサナよりもより効果が大きいです。内臓と背骨が若返ります。また、結腸から老廃物を無理なく取り除く効果もあるそうです。
【注意】
膝を曲げた時、かかとよりも膝が前に出ないようにします。
ケガの原因となります。
首がつらかったら前に倒してもいいですが、首の力を抜きすぎてダラッと垂らさないようにしてください。
写真を取り入れてみました。
参考に見ながら行ってみてください。
栗栖でした。
Android携帯からの投稿
本場のアーユルヴェーダが受けられるエステサロン
新宿区神楽坂徒歩5分 新宿区神楽坂6-8大〆ビル203
営業時間:11時~22時(最終受付19時)/定休日:不定休
メニュー / 当日の予約状況 /03-3527-9960 /24時間受付メール予約 /アクセス