こんにちは★ヴァーマ代表の須藤です
ヴァーマのサロンブログへご訪問ありがとうございます
体がだるい時は寝るに限る、と思っていませんか

たくさん寝てるのに、だるさが抜けないのは『昼寝の仕方』が原因かもしれません
食後、眠くなるのは誰しもが感じる生理現象ですが
日中の睡魔…辛いですよね
"昼寝は夜の睡眠の何倍もの効果がある"
最近では、眠気を我慢するより短時間でも昼寝をしてスッキリしよう!!と
【効果的な昼寝の仕方】などもメディアに取り上げられたりするくらいですが…
ところが、アーユルヴェーダでは健康な成人の昼寝はNG
昼寝は、カファのエネルギーが増えて、体がだるくなると考えられています
特にこの時期はまだまだカファが優勢な季節
ゴールデンウィーク中に、昼寝ばかりしてだらだら過ごしてしまった…という方は、かなり体がだるいのではないでしょうか

そんな時には、散歩をしたり、意識的に体を動かすとスッキリしてきます
たるい⇒昼寝する⇒更にだるくなる
の悪循環から早く抜け出しましょう

どうしても眠い時には、
*横にならなず、ソファや椅子に座りながら仮眠する
がポイントです
消化に負担がかかると体に毒素が溜まりやすくなります
そうならないようにするためにも長時間の昼寝には注意しましょう
ちなみに…昼寝がNGなのは、心身ともに『健康』な人です
『半健康(病気ではないけれど不調をかかえる人)』が多い現代人には、昼寝が有効な場合もあると私は考えます
早寝早起きに優るとは言えませんが、どうしても睡眠不足の傾向にある方や疲労が激しい人は、ポイントをおさえた規則的な昼寝を取り入れてみてくださいね
体のだるさ解消にはヴァーマスリム(リンパマッサージ)がお勧めです

本場のアーユルヴェーダが受けられるエステサロン
新宿区神楽坂徒歩5分 新宿区神楽坂6-8大〆ビル203
営業時間 11時~22時(最終受付19時)
定休日 不定休
メニューはこちら / リセットダイエットコースはこちら /最新の予約状況はこちら / サロンの様子はこちら / アクセスはこちらお勧め商品はこちら / 03-3527-9960 / 24時間受付メール予約
Android携帯からの投稿