こんにちは
ヴァーマの樋山です

セラピストのハンドケアは欠かせません。
いつも潤ったハンドを保つために私のケアはお手製ハンドクリームです
ホホバオイルと蜜蝋を湯銭して
エッシャンシャルオイルを入れて混ぜるだけです。
つける度に香りに癒されています
【材料】
・エッセンシャルオイル・・・3滴
・蜜蝋・・・5g
・植物油(ホホバ・スィートアーモンドなど)・・・25ml
【作り方】
①ビーカーに植物油と蜜蝋を入れ、湯煎して蜜蝋を溶かしガラス棒や竹串で混ぜます。
②蜜蝋が溶けてきたら湯煎からはずし、エッセンシャルオイルを入れて混ぜます。
③市販のクリームの容器に入れて固まるまで待って完成!
※防腐剤・保存料は入っていないのでなるべく1ヶ月以内に使い切ります。
余計なものが入っていないので使っている時に体が喜んでいます。
慣れるとすぐに出来てしまうので手作りが好きな方、おススメですよ

本場のアーユルヴェーダが受けられるエステサロン
 アーユルヴェーダエステヴァーマ
アーユルヴェーダエステヴァーマ
新宿区神楽坂徒歩5分
新宿区神楽坂6-8大〆ビル203
 営業時間 11時~22時(最終受付19時)
営業時間 11時~22時(最終受付19時)
 定休日  不定休
定休日  不定休
メニューはこちら / リセットダイエットコースはこちら
最新の予約状況はこちら / サロンの様子はこちら / アクセスはこちら
お勧め商品はこちら / 03-3527-9960 / 24時間受付メール予約

ヴァーマの樋山です


セラピストのハンドケアは欠かせません。
いつも潤ったハンドを保つために私のケアはお手製ハンドクリームです

ホホバオイルと蜜蝋を湯銭して
エッシャンシャルオイルを入れて混ぜるだけです。
つける度に香りに癒されています

【材料】
・エッセンシャルオイル・・・3滴
・蜜蝋・・・5g
・植物油(ホホバ・スィートアーモンドなど)・・・25ml
【作り方】
①ビーカーに植物油と蜜蝋を入れ、湯煎して蜜蝋を溶かしガラス棒や竹串で混ぜます。
②蜜蝋が溶けてきたら湯煎からはずし、エッセンシャルオイルを入れて混ぜます。
③市販のクリームの容器に入れて固まるまで待って完成!
※防腐剤・保存料は入っていないのでなるべく1ヶ月以内に使い切ります。
余計なものが入っていないので使っている時に体が喜んでいます。
慣れるとすぐに出来てしまうので手作りが好きな方、おススメですよ


本場のアーユルヴェーダが受けられるエステサロン
 アーユルヴェーダエステヴァーマ
アーユルヴェーダエステヴァーマ
新宿区神楽坂徒歩5分
新宿区神楽坂6-8大〆ビル203
 営業時間 11時~22時(最終受付19時)
営業時間 11時~22時(最終受付19時) 定休日  不定休
定休日  不定休メニューはこちら / リセットダイエットコースはこちら
最新の予約状況はこちら / サロンの様子はこちら / アクセスはこちら
お勧め商品はこちら / 03-3527-9960 / 24時間受付メール予約