こんにちは★ヴァーマ代表の須藤です
ヴァーマのサロンブログへご訪問ありがとうございます
毒素(アーマ)が溜まるということは、体の経路(スロータス)の閉塞をまねき、ドーシャの働きを阻害してしまうからです
白湯を習慣化(コリアンダーを入れて利尿作用UP)
天然の消化剤を食事に取り入れる(生姜が黒こしょうなど)
塩味、甘味、酸味の過剰摂取を控える

本場のアーユルヴェーダが受けられるエステサロン
アーユルヴェーダエステヴァーマ 
新宿区神楽坂徒歩5分
新宿区神楽坂6-8大〆ビル203
営業時間 11時~22時(最終受付19時)
定休日 不定休
メニューはこちら / リセットダイエットコースはこちら
最新の予約状況はこちら / サロンの様子はこちら / アクセスはこちら
お勧め商品はこちら / 03-3527-9960 / 24時間受付メール予約
ヴァーマのサロンブログへご訪問ありがとうございます
体質別ダイエットのコツ★対処法①では、先ずは肥満原因の排除こそが大切で、そのために心身の毒素を排泄して心のブロックを外すことが重要だというお話をしました
毒素(アーマ)が溜まるということは、体の経路(スロータス)の閉塞をまねき、ドーシャの働きを阻害してしまうからです
次のポイント

消化力(アグニ)を高めましょう
肥満の大きな原因である過食のメカニズムは
消化力が落ちる ⇒ 毒素が溜まる ⇒ ⇒ 経路の閉塞を招き、水分や脂肪が停滞 ⇒ 腹部のワータが過剰となって消化力を刺激する ⇒ 過剰な食欲となる
あれっ

消化力が落ちると過剰な食欲を招くなら、消化力は高めるとかえって良くないのでは
という疑問がわきますが

それは違います

本来、人間には適切な食べ物を適切なタイミングで適切な量を摂取できる本能が備わっています
その本能が麻痺しているということなので、消化力をしっかりと高めてあげて、適切に栄養が摂取されれば体に毒素も溜まらず、太りにくい体になっていきます
ただ食べないダイエットがよくないという理由も、納得ですね
そして、消化力を下げてしまう食べ物は、『塩味・甘味・酸味』です
味覚については次の機会に詳しく触れますが、以下の消化力を高める方法と合わせて
食事の際に少し注意してみてくださいね
【消化力をたかめる方法】



最後に補足ですが
シロダーラのトリートメントが実はダイエットに効果的なのをご存知でしょうか
シロダーラを受けると、脳内から幸せホルモンの『セロトニン』が分泌されるそうです
それにより、心が安定して食事によって満たそうとしていた心の穴や不安を取り除き、過食を防ぐ効果があるんです
ますますシロダーラって奥が深いです
この時期は、体重が増えやすい時期でもあるので、ますますアーユルヴェーダトリートメントにシロダーラは外せませんね
ヴァーマでは、体質別のアドバイスを差し上げています
【関連記事】

本場のアーユルヴェーダが受けられるエステサロン


新宿区神楽坂徒歩5分
新宿区神楽坂6-8大〆ビル203


メニューはこちら / リセットダイエットコースはこちら
最新の予約状況はこちら / サロンの様子はこちら / アクセスはこちら
お勧め商品はこちら / 03-3527-9960 / 24時間受付メール予約