器 | CANDYのベジライフ

CANDYのベジライフ

大地の恵みに感謝して

バタバタとした日常に追われて、食事を楽しむ気持ちの余裕もなかなか・・・


今はおいしくて満腹になれば満足ですが、いつかは時間も楽しむようになりたいと思っています夢


テーブルにランチョンマットやお敷を敷いて、箸置は季節にちなんだもの


器も季節を意識して、料理に合わせてセレクトして・・・



想像するだけでも、素敵ですラブラブ




器は、和食器が好きです。


洋食器は素敵なのもあるんでしょうけど、わたしの心には響かない・・・


それも育った環境があるのかもしれません。


祖母は、筋金入りの器好きメラメラ


有田から、年数回販売に来る業者さんがいらっしゃって、好みのものを購入


そこから使わなくなった器が、我が家へお茶碗


そんな訳で、器に関しては子供の頃からいいものを使っていた気がします。


祖母は華やかな器が好きで、黄色や藍色などを好んでいました。



わたしが初めて心を奪われたのは、備前焼のピッチャーを雑誌で見て・・・恋の矢


シブい焼き締めの生地と、その存在感にホレてしまった!!



そんな器が作りたくて、陶芸を習いに二年程通いました。


大きな登り窯があるM先生の所へ・・・



時間が取れなくなり辞めてしまいましたが、とても楽しい経験でしたニコニコ


ピッチャーは作れずじまいでしたが、大皿や湯のみ茶碗などは今も使っています。




シブ好みだったわたしも、最近は発色のよい有田焼が魅力的に感じるように・・・


歳をとったせいでしょうか笑


ゆくゆくは、器を楽しみながら食事をしたいものです音譜




祖母は現在90歳。


「大量の食器に潰されて死ぬ!」と冗談を言いつつも、元気に暮らしています。


食事のときは、塗りのお盆に蓋付きの器や華やかな器をセットして・・・定食


元気の源は、そこなのかも知れませんスマイル