県北地区勉強会 | CANDYのベジライフ

CANDYのベジライフ

大地の恵みに感謝して

日曜日、野菜ソムリエコミュニティの勉強会があり、大館に行ってきましたオムカエ

ソムリエ仲間のTさんの助手席に乗せていただき、遠足気分でsei

県南地区の時もそうでしたが、勉強会といっても、とっても楽しいイベントです音譜


会場は、「陽気な母さんの店」という直売所お店

ネーミングからして、楽しそう・・・


最初に、とんぶり農家の方からお話を伺いました。

とんぶりは、大館の特産品です。

わたしは、長いものトッピングのイメージ。

栽培、収穫から加工までの課程を聞いてびっくりびっくり

とても手間のかかる作業なのです。

これからは、作られた方に感謝して食べなくては・・・かお


次は、こちらの体験室できりたんぽ作りビックリマーク

これは、楽しかったニコニコ



CANDYのベジライフ-半殺し作業


これは、半殺しという作業(怖いガーン

ご飯をすりつぶすのですが、半分くらいは粒々を残すんだそう・・・





CANDYのベジライフ-きりたんぽ成型




これを、きりたんぽ用の杉の串に巻いて、成型していきます。

手に塩水をつけながら、やさしく、上から下へと・・・





CANDYのベジライフ-こんがりきりたんぽ




それを、専用の焼き器でこんがりと・・・

昔は、各家庭の囲炉裏で焼いていたんだそう。





CANDYのベジライフ-きりたんぽ鍋


おいしそうなお鍋でしょ!!




CANDYのベジライフ-ご馳走


他にも、甘味噌の焼きたんぽ、切干とリンゴのサラダ、リンゴのデザート、山芋のとんぶりあんかけetc・・・

かなり、お腹いっぱいになりましたふぅ

どれも、おいしかったおいしい



この後、会長さんからお店を立ち上げるまでのお話を伺いました。

今でこそ、人気の直売所となりましたが、ここまでの道程がとても大変だったそうです。

笑顔で話されていましたが、聞いていたわたしたちが泣

もう、涙無しではいられませんでした。

やっぱり、直接お話を伺うというのは、心にダイレクトに伝わってきますハート

実際に何かを達成された方は、近くにいるだけでパワーを感じます魔法



本当に有意義な勉強会でした。



自宅で、とんぶりをいただきましたもぐもぐ。




CANDYのベジライフ-とんぶりトッピングサラダ



ザクザク切ったレタスに、とんぶりをドバッビックリマーク


さいの目切りの豆腐をダンッビックリマーク


焼き海苔をグシャグシャして乗っけ・・・


鰹節をわしづかみでドサッ!!


擬音サラダの出来上がりばんばんじー


このアバウトさは、わたしならでは・・・




この食感最高ラブラブ

とんぶりのプチプチ感が、たまりませーん恋の矢

とんぶりは、ケチらずたっぷりと・・・

是非、お試しあれ合格