平成最後
ということなので、
自分如きではありますが、ベストナインを言いたいと思います

こちらでは
①先発投手
②中継ぎ投手
③抑え投手
④捕手
⑤一塁手
⑥二塁手
⑦三塁手
⑧遊撃手
⑨左翼手
⑩中堅手
⑪右翼手
の順番で紹介したいと思います

*決して平成の中で成績が一番よかった選手ではなく、個人的に印象が残った選手になりますので、ご了承ください

①先発投手
➡菅野智之


在籍➡巨人(2013~)
通算成績➡159試合79勝43敗防御率2.22

言わずと知れた、今の日本のエースであり、なにより自分の推しです(笑)
個人的にピンチの場面で、三振を取った時にグローブをバシッ!と叩く、ガッツポーズが一番好きです😂😂😂

②中継ぎ投手
➡山口鉄也

在籍➡米マイナーー巨人(2007~2017)
通算成績➡642試合52勝27敗29セーブ273ホールド324ホールドポイント

育成出身で初めて成功した選手
タフな精神力と、自チームに絶大な安心感を与える(相手からは絶望)投球は凄まじかった  

(正直日本ハムの宮西投手と悩みましたが、今回は山口投手にしました(笑))

③抑え投手
➡上原浩治


在籍➡巨人(1999~2008)ーオリオールズ(2009~2011)ーレンジャーズ(2011~2012)ーボストン・レッドソックス(2013~2016)ーカブス(2017)ー巨人(2018~)
日本での通算成績➡312試合112勝67敗33セーブ23ホールド
メジャーでの通算成績➡436試合22勝26敗95セーブ81ホールド

日本で100勝100セーブ100ホールドを唯一達成した選手
決して速くないストレートでも、キレとスピンで空振り三振をメジャーリーガーから取るシーンは圧巻でした😂😂😂

④捕手
➡里崎智也

在籍➡ロッテ(2000~2014)
通算成績➡1089試合890安打108本458点打率.256

この人選に正直なんで?って思った人はいると思います(笑)
(成績でいえば、古田選手や阿部選手や城島選手がいますからね)

選んだ理由は2回のポストシーズンで下剋上を果たして、日本一を遂げさせた、打撃(ポストシーズンでの打率.5割越え)となにより卓越していた捕手としてのリードに魅力を感じたので選ばさせていただきました
決して恵まれた環境でなくても、下からはい上がって、そして勝つ選手像がものすごく好きです😄

⑤一塁手
➡岡本和真

在籍➡巨人(2015~)
通算成績➡203試合204安打41本124点打率.289

シーズン3割30本100打点を達成した、若き未来の日本の四番
これから令和になっても勝負強くて、右に左にかっ飛ばす四番バッターになってほしいです😆

⑥二塁手
➡荒木雅博

在籍➡中日(1996~2018)
通算成績➡2220試合2045安打34本468点378盗塁284犠打

遊撃手の井端弘和選手とコンビで親しまれ、同時に恐れられた鉄壁の二遊間「アライバ」
他にすごい二塁手の選手はいましたけど、個人的にあの鉄壁の二遊間に凄まじい印象が格別にあったので選ばさせていただきました😆

⑦三塁手
➡小笠原道大

在籍➡日本ハム(1997~2006)ー巨人(2007~2013)ー中日(2014~2015)
通算成績➡1992試合2120安打378本1169点打率.310

「ミスターフルスイング」の愛称で親しまれた選手
そのフルスイングする姿からおおよそ想像もつかないハイアベレージで、いつも打席に立つ時は必ず打ってくれそうな安心感は印象的でした😆

⑧遊撃手
➡坂本勇人

在籍➡巨人(2007~)
通算成績➡1527試合1711安打183本706点打率.291

高卒二年目からほとんどフル出場している選手
そのため、後3年後には2000本安打を達成してしまうのではないかと言われているヒットメーカー
厳しい内角の球を難なく打ってくる技術で、令和の時代においても球界のトップに君臨し続ける選手です😆

⑨左翼手
➡アレックス・ラミレス

在籍➡インディアンス(1998~2000)ーパイレーツ(2000)ーヤクルト(2001~2007)ー巨人(2008~2011)ーDeNA(2012~2013)
日本での通算成績➡1744試合2017安打380本1272点打率.301
メジャーでの通算成績➡135試合85安打12本48点打率.259

日本で外国人で初めて2000本安打を達成した強打者(この他にまだ外国人では誰も2000本安打は達成してません)

またお笑い芸人の一発芸を取り入れたパフォーマンスをやるおちゃらけた一面があると同時に、相手のバッテリーの配球を読んで確実に打つ、緻密な野球をしてくるバッターです😄
(ちなみに野手の中では一番大好きです😂😂😂)

⑩中堅手
➡青木宣親

在籍➡ヤクルト(2004~2011)ーブルワーズ(2012~2013)ーロイヤルズ(2014)ージャイアンツ(2015)ーマリナーズ(2016)ーアストロズ(2017)ーブルージェイズ(2017)ーメッツ(2017)ーヤクルト(2018~)

日本での通算成績➡1112試合1446安打94本452点打率.329
メジャーでの通算成績➡759試合774安打33本219点打率.285

「安打製造機」と言われつづけ、ついにはNPB最高の通算打率を誇るヒットメーカー
今も尚活躍中で、令和においても通算打率を上げてくれそうな活躍を見せてくれると思います😆


⑪右翼手
➡イチロー(鈴木一朗)

在籍➡オリックス(1992~2000)ーマリナーズ(2001~2012)ーヤンキース(2012~2014)ーマーリンズ(2015~2017)ーマリナーズ(2018~2019)
日本での通算成績➡951試合1278安打118本529点199盗塁   打率.353
メジャーでの通算成績➡2653試合3089安打117本780点509盗塁打率.311

打では、日米通算安打が4367本の安打で世界一
走では、日米通算盗塁が708盗塁でメジャーでは「Ninja」とも言われた足
守では、走者を刺すレーザービームと「エリア51」とも言われた守備範囲の広さ

まさに走攻守三拍子の極みに達する活躍を見せてくれた、「神話」の住人
すみません、語り尽くせないことだらけなので、この辺で切ります(笑)

よかったら、フォロー、いいね!、コメント等よろしくお願いします!

無事令和の元号に迎えて、令和のプロ野球を楽しみましょう!!

では、また😊