提供する側の目的と、受け取る側の目的は、違っていい。 | 北海道北広島市輪厚 オタク美容師Aiのブログ バーデンス取扱い店です

北海道北広島市輪厚 オタク美容師Aiのブログ バーデンス取扱い店です

北海道北広島市輪厚で美容師をしています。
ヘアメークヴェルジェの二代目。
1981年生まれ 本名が藍なのと、歌手のAIに似てるので、
Aiと呼ばれています。

毛髪科学オタクならではの記事、
日々のつぶやきなど
載せていきます

あ、どーも。
こんにちは( ̄▽ ̄)

北広島市で
カウンセリングを1番大切にしている
美容師Aiです。






表立って
ガンガン宣伝してるわけではないですが、

一応 うちにも
トリートメント的なメニューは
存在するんですね。実は。



言葉で説明するのが難しくて、
ブログでは
なんとなくスルーしてきた、、、、
っていう、


商売人としては どうかと思う私ですが、


一応、
書いておこうかなと思いまして(笑)
今さらですが。ぇぇ。


最近『今さら』なことが多い気がするのは、
きっと私は、逃げてきた事柄が多かったり、
興味が湧かないと書けない、という性質が
あるんでしょうねぇ、、、。



******



取り扱ってるトリートメント的なものは、
3つあります。



★スパみたいなトリートメント
★バーデンストリートメント漬け込み
★ハーブ粉末によるトリートメント




スパみたいなトリートメント


これはですね、
やってることはスパっぽいんですが、
毎回欠かさずオーダーされるお客様は、
スパだと思ってないらしい  笑笑  


スパって聞くと、気持ちがいいとかリラックスとか
血流促進とかをイメージすると思いますが、
うちで これをするお客様は、
あまりそれを重視していなくて、

じゃあなんでやるかっていうと、
髪の手触りが変わるからなんですね。

こちらとしては、もちろん、
手触りが変わるであろう商材を使っているので
(バーデンス商材です)
手触り変わるのは当然であって、
むしろそれはオマケだよ  みたいな感じですが、
お客様にとっては逆で、
リラックスとか血流促進がオマケのようです 笑笑

それはそれで全然いいんですよ、
結果的に色々いいわけですから。

個人的に【スパ】というものを徹底してやるなら、
照明も落としたいし、音もリラックス音にしたいし
途中で電話が鳴って手を止めるとか ありえないし
横で隣のお客様がドライヤーで仕上げ中とかも
ありえないし、
今の私の環境ではスパを徹底して施術するのは
難しいんですね。

このお店が私の持ち物になり、内装工事をして、
ダウンライト装備して、スパベッド置いて、
スパ中は電話線を抜いたり予約はネットのみとか、
そこらへんを一斉に変えなきゃ、
思うようなスパ空間は提供できないと思っていて。
だから今は大きく宣伝もしないし、
お客様側の目的が「リラックス」でなくていい
という感じです。



これをすると、3週間ほど、
手触りがいいのが続きます。



どれがオマケで、
どれが目的でも かまいませんが、

期待ができることは、

頭皮洗浄ができる
その日はよく眠れる
目の疲れなどが解消されやすい

などがあります。



10〜15分 泡をつけて、
頭皮に圧をかけていきます
  ⬇︎
シャンプー台に移動してシャンプーします
  ⬇︎
トリートメントを頭皮に
ベタベタ漬け込んでいきます
  ⬇︎
頚椎に問題の無い方は
首も揉んでいきます
  ⬇︎
乾かして終了




およそ 25〜30分ほどで、
2500円  (税抜)です。

他のメニューとの併用でも、これ のみでも、
価格は変わりません。




今【シリーズ】で書いている
バーデンスヴィネガースパ
という商材を使っていて、


特許成分 ラウレスー3酢酸アミノ酸を
配合しているのは もちろん、

抗炎症効果を持つ香り物質
メントン・シネオールを配合、


それらで泡立ったきめ細かい泡が
15分ほど髪に付いたまま
頭皮をほぐしていきますので、
ポカポカ体が温まっていく感じで、


きっと、この、
きめ細かい泡が15分ほど髪に付いたまま
というのが、
手触りが良くなる要因かと思います。


これをした後は、どうやら翌日からの
シャンプーの泡立ちが良くなるそうで、

それって何を意味しているかと言うと、

【頭皮の一斉清掃ができた】ということ。


角度を変えた言い方をすると、
【毎日洗っていても
汚れは落としきれない】ということ。


手が汚れていたら石鹸の泡立ちが悪いですよね?
アレと同じです。


ヴィネガースパのラインは販売は無く、
お店での施術のみになるので、

バーデンスご愛用のお客様にとっても
2ヶ月に1度 ( 月1でも3ヶ月に1度でも) の
希少な体験となります。



手触りがオマケで、
疲れがとれる! と言って下さる方も
もちろん いらっしゃいまして、

ほんの短い時間ながらも
眠りにつくお客様もいらっしゃいます。

(その際に不本意な形で起こしてしまうのが
私は嫌で、そうなると やはり電話線を抜くか
受話器を上げておくかしたいんですよね、、)



「あなたを癒します!!」っていうのも、どうもキャラ的にも違和感があり(笑笑)


「癒してあげる」というのも
対等ではない気がして違和感があり、


ただその時に、そのお客様が、
求めていることに応えたいというだけで、


手に念を込めて、軽くなるように
施術しています。

ちなみに私の手の念は、
なかなかだと思いますよ 笑笑
(目に見えない事なので 胡散臭いかもしれませんが)


こーいう、癒し系のメニューって
疲れるでしょう??って
心配して下さるお客様もいますが、

私は全っっ然疲れませんので、
どうか ご遠慮なくお申し付け下さい^_^

過去の関連記事 ⬇︎




長くなっちゃったので、
残り2つのトリートメント的なもの
については、

また そのうち書きます。