秩父鉄道わくわくフェスタ② | 旧ゴールにパスしろ!

秩父鉄道わくわくフェスタ②

日曜日に行った秩父鉄道わくわくフェスタの続編です。

5月16日(日)秩父鉄道の広瀬川原車両基地にてわくわく鉄道フェスタが行われました。


http://www.chichibu-railway.co.jp/event/2009wakuwaku/index.html


当日はなんと広瀬川原車両基地が臨時の広瀬川原駅となり、

臨時電車が停車するという驚くべきサービスをしていました。


秩父鉄道はパレオエクスプレスことSLのC58が有名ですが、

SL以外にも鉄道ファンが泣いて喜ぶ往年の車両が今でも現役で活躍しております。


まず、JR高崎線で熊谷駅まで行き、熊谷駅で秩父鉄道に乗り換え。

秩父鉄道の熊谷駅で見た車両はこちら。


どこかで見覚えあるでしょ。

かっての都営三田線6000系とかっての西武鉄道新101系です。

西武鉄道新101系は秩父鉄道では急行車両として活躍してます。



ヴェルヲタだって人間だぁ!


熊谷駅から乗った臨時の広瀬川原駅までの臨時列車がこちら。



ヴェルヲタだって人間だぁ!



往年の国電車両好きにはたまりません。

国電101系車両です。

101系は2002年に南武支線を最後にJRから完全になくなってしまいました。

今でも秩父鉄道で現役で活躍しているなんて嬉しいですねえ。


乗った車両はうぐいす色の関西本線カラーですが、

他にも中央線カラーや総武線カラー。京浜東北線カラーもあるみたいです。


ヴェルヲタだって人間だぁ!


広瀬川原車両基地に到着。

臨時列車には101系以外にも元東急の8500系車両もありました。

写真は中央に101系と左右に東急の8500系です。



ヴェルヲタだって人間だぁ!



自分が10代、20代のころに乗った思いでの車両。

いまだに現役なのはうれしい限りです。