9・23vsセレッソ大阪。 | (仮)

9・23vsセレッソ大阪。

あれだけ大勢でスタジアムに!とわめいたのに、1人も連れて行けなかったらどうしようと少し不安だったが、結局5人が来てくれた。

自分を入れたら7023分の6である。来てくれた人ありがとう。

内訳は、先日のJリーグ理事会の詳細をダイレクト速報してくれた記者の友人、「視察」とあくまで上から目線のガスサポのおっさんが2人、目玉は現在僕ランキング1位の女子とその妹である。

ちなみに、彼女的には僕は完全にランキング外のようで、携帯電話で言えば電波は1本も立っていない状況なんだなと、この日改めて思った。

ヴェルディもそうだが、僕も苦しい戦いが続いている。

次回の国立競技場には来てくれるだろうか?



さて、本題。

昨日は2ー4の敗戦。

典型的な2点目を取りきれずに負けた試合。

ネットを揺らしたが、オフサイドだった幻の2点目、ポストに弾かれた大黒将志のヘディングが入っていれば…。

スコアは2-4だが、ヴェルディの2点目は試合がほぼ決してから。

敗色濃厚、だがせめてもう一矢報いたい、意地を見せて欲しい、

全ヴェルディファン・サポーターがそう願う中、土屋征夫が疾風のごとく裏街道で駆け上がって得たコーナーキックを、これも土屋が稲妻のように頭で捻じ込んだ。

まさに魂のゴール。これぞプロフェッショナル。

気迫というのはこういうものだと思い知らされた。

去年の最終節、廣山望が何度もドリブルを仕掛ける姿にも確かに心打たれたが、僕の中で最も記憶に残っているのは、土屋のオーバーラップと、それでもたらされたチャンスを活かせなかったHに向けた笑顔だ。

あそこで見せた笑顔には、何重もの意味があったように思えて、いつかチャンスがあればそれを土屋本人に聞いてみたい。

前節敗れた試合、負けるのは致し方がないとして、もっと仕掛けろ、勝負しろと憤慨する声が多かったが、これぐらいのことをやらないと厳しい人は納得しないのだろう。


先制シーンは見事。

大黒が落とし、林稜平が完璧な潰れ役を演じきったところに、走りこんでいた河野がしっかりと決めた。

絶妙なクロスを上げたのは誰だったか、服部年宏だったと思うが、柴崎晃誠だった気も那須川将大だった気もする…。

ヴェルディが攻撃に転じる時、大黒の動きを優先して観るクセがついてしまってその前のプレーをよく見逃す。

早くVTRが観たいが、昨日の試合を振り返るのは苦行に等しい…。

1-0で折り返すことになり、ハーフタイムのバックスタンド裏の喫煙所。

「あれだけチャンスがあったのに2点目取れなかったのはまずいね」

「後半、次の1点は絶対に相手に取られたらいかんね」

「運動量が先に落ちるのは間違いなくこちらだから、そこからがんばれるかね」

誰もが似たようなことを口にしていて、1人たりとも安心してる様子はなかった。

無論、みな前半の内容にはおおむね肯定的ではあるようだったけれども、とてもリードしているチームのサポーターの雰囲気とは思えなかったこと、得点シーンでの林の奮闘を賞賛する声が多かったことがとても印象深い。

後半立ち上がりの失点、ピタリと無くなる運動量は今季のヴェルディの「お約束」になってるとも言えるので仕方がないか。

そして、むかえた後半。

開始5分ぐらいだっただろうか。

運(ジャッジや相手の拙さも含めて)に味方されていたフシもあったとはいえ、粘り強く守って無失点でしのいでいたのが嘘のようにあっさりと失点。

それを皮切りに後半開始から約10分間(ぐらいったと思う)で悪夢の連続3失点。

リードして折り返したことが心理的に結果としてマイナスに働いてしまったのは否めない。

ペース配分を気にしたのだろうか?

ショートカウンター狙いが裏目に出たのか?

明らかにプレスが緩くなり、中盤の支配権を「預けた」つもりが、完璧に「握られた」。

追いつかれ、再び気持ちが、体が、前がかりになる。

するとすかさずこちらがやろうとしていたこと?を逆に完璧にやりかえされてしまった。

この屈辱を、お手本として吸収できなければ、ヴェルディはもうこれ以上強くならない。

しかし、そもそも受けて立つ立場か?それが効果的な手段になる相手だったか?

倒れるまで相手を追い回し、過ぎるぐらいの無駄走りをするヴェルディを1試合だけでも見てみたい。

それが、出来ないのか?やらないのか?

対する相手はこちらをよく研究してきていて、攻め時と見るや一気に徹底してこちらの左サイドを突いてきた。

Lはたしかに守備にも貢献している。

「よくそこに戻ってくれた!」

と、自らのプレーエリアの範疇を越えてチームを救いにくることもしばしばだ。

しかし、あまりにも気まぐれが過ぎる。

「そこで戻ってこないのかよ!」

と味方が慌てふためくケースが多いのも事実である。

Lの切り返しは本当に美しい。相手選手が意表をつかれて、もつれる姿は見ていて実に痛快だ。

でも、守備で味方の意表を突く必要は果たしてあるのか?

Nは持ち味であるクロスの精度、攻撃参加のタイミングの成長は著しいが、守備面での上達は…。

自分のカバーリングに入る服部に依存する気持ちが強いのか?

ルーキーなんだし、頼りになる大ベテランの後ろ盾を受けてノビノビと持ち味を発揮し、磨けば良い。

しかし、シーズンも終盤、Lが守備においては完全な二重人格であることはわかってるはず。

自分が「穴」だと思われ狙われることは悔しくないのか?

果敢に攻めあがることができるのは立派な才能だが、しかしそれと同じぐらい必死に守備に戻ること、目前の相手に懸命に喰らいつくことにもっと命懸けになってみてはどうか?

と、僕にサッカー日本代表経験があるOBならば伝えてみたい。

とにかく、観ていて守備に関するプレーの1つ1つが軽い。

今日で言えば、試合開始早々にコーナー付近で最低でもスローインにしなければならない、しかもそれが十分に可能な局面で当たり前のようにコーナーキックにしたプレーが象徴的だ。

疲れているならまだしも、試合開始早々にこれをやるのは、意識が低い表れだろう。

こういうプレーは本当に観ている側を萎えさせる。

Nのそのポテンシャルの高さは、たとえ隠そうとしても隠し切れない。

誰もが認める、まさにダイヤの原石なのだから、こういうことで評価を下げるのは本当にもったいない。

能力以上のことをやるのは難しい。でも気持ちの問題で改善できることは修正してもらいたい。

土屋のあの気迫を間近で感じたのだから、きっと変わってくれるだろう。

ちなみに、初観戦だった女子2名が印象に残ったプレーヤーとして名前を挙げたのは・・・

セレッソの8番と17番と即答・・・。Nよ、これどう思う?

悔しいのでヴェルディは?と再度尋ねたら、ハゲの人だってさ。

ハゲとスキンヘッドは違うだろ!と突っ込む余力は僕には残っていなかった。

試合終了後、セレッソサポーターが「東京ヴェルディ」コールをしてくれた。

ちょっと長めの勝ち名乗りだったので、早く止めないとまたひと悶着起きるのではとドキドキしていた矢先のことだった。

100%善意のエールなのだが、僕はそれが優しさなのか、皮肉なのか、一瞬判断がつかなかった。

横断幕を片付けにきていた人達はブーイングで応え、バクスタ住人は拍手で応えていた。

それでそういうことか、と思ってミスチルの「くるみ」を思いだしつつ味スタを後にしたのであった。

☆今日の動画☆

初めて聞いた時、人生で最も辛い時期で何度も励まされた。
最近ヴェルディのことを思って聞くと、非常に心に染みる。

Mr. Children - くるみ (Live)