vsガンバ大阪 | 加納組のブログ

加納組のブログ

ゴール裏全体で選手をサポート出来るように

一昨日は味スタでガンバ戦。


後半途中に雷雨で1時間試合中断して、再開後に豪雨の中のATに追いついた2013年以来の対戦。



 





ガンバ戦は平日じゃなくて土日が良かったけどそこは仕方なく平日試合ということでいつもの時間に行くのが厳しく夕方から急いで移動開始。


朝は新緑が映えるような青空だったのに夕方には雲行きが怪しくなり流石試合日。




18:10  味スタ到着


平日開催ならでは、この時間に歩道橋の上を駅から歩いてくる人多数。



この辺りに来た時点でとうとうGKがアップに出てくるBGMが流れてきて急いで中へ。


フライデーナイトの京都戦はこの日よりもう少し到着が遅れていてこの位置で既にフィールドプレーヤーのチャントが聴こえて来てかなり焦ったけど今回もやっぱり焦る。


18:15 ゴール裏到着


視界に飛び込んで来たのは平日のこの時間なのにかなりの人数。



GKのチャントを歌っている真っ最中で居ても立っても居られなく階段降りながらチャントを。


急いでサポートの準備。


どうにかフィールドプレーヤーのアップ前に準備が終わりここでようやくひと休憩。


5月15日はJリーグの日。


Jリーグカレーが31年振りに復刻され10000万個、各会場に1000個ずつ振り分けられこれはかなり欲しい。



先着じゃなく入場時に配布される冊子に抽選券が入っていれば当選。


ゲートで受け取るには受け取ったけど中身を確認する時間の余裕はなくここでやっと抽選券の有無を確認するもハズレ。


欲しかったけどまた後日手に入るチャンスがあるみたいだしそれに期待。


改めて周りを見渡してみると平日18時台なのに人がとにかく多い。




感慨深さを感じながら頃合いをみてドーピング接種。


キックオフ前、最後の休憩。


すると指にポツッと雨らしき物が当たり流石試合日。


少し前に雨雲レーダーを確認したしたら少し離れた場所で降っていたやつがこっちに流れてきた模様。

19:00  vsガンバ





前半は小雨だったのが次第に強くなっていきハーフタイム直前には本降り一歩手前。


ハーフタイムにはそれもありコンコースは大混雑。


そのコンコースであれやこれや。

知り合ってから初対戦、今日は敵同士だったけど最終予選は共闘で!



ゴール裏に戻ると本降りになり端にいた人達は居なくなっちゃったけどそこ以外は移動なく前までとは圧倒的に違う。






更に圧倒的に違うのは平日雨なのに13000人超え、以前だったら2000人切ってた可能性あるのにJ1の力は偉大。


2009年と比較。

2009年、平日雨の草津戦、2654人

2024年、平日雨のガンバ戦、13445人






雨以外に色々な条件の差はあれど4倍以上。


前半用から後半用のシューズに履き替え。


試合は0ー0で終了。


今日から発売のアスレタのハーフパンツ。


アスレタの文字が斜めなのがかっこよく実物見たかったけど売店は撤収作業中、ユーロもずぶ濡れで入るのは気が引けて次回に持ち越し。




というかこの時間でもまだ売れ残ってたのかな?


そんなこんなで帰りも雨に打たれながらガンバ戦終了。