ほんのり 紫色を帯びた つぼみが 頭を出し







また 今年も アイリスが 咲きました。




花びら3枚が 上向きに反り返り 
ヒゲもある
ジャーマンアイリスに そっくりなので

ジャーマンアイリスか と思っていたんですが、
母が 違う! と言うので 調べたら



「ニオイ(匂い)イリス」  という名前でした。



確かに いい匂いが します!



英名 orris (オリス)

学名 Iris florentina


ジャーマンアイリスの変種で
ジャーマンアイリスが渡来した 明治初期に 
これも 日本に来たようです。


根茎に香りがあり、ギリシャ・ローマ時代から 
香料や薬用に 利用されているとのこと。

花からも しっかり 香っています。



立派な おヒゲに 顔を 近づけると





咲き始めは 果物のような甘さに 柑橘の爽やかさ。

そして 時間が経つと
なんだろう。。。
ジャスミン  バラ  ユリ  
スズラン  ニオイスミレ イランイラン
ゼラニウム バニラ ?  を調合したような
しっかりとした 香りになってくる。


これだけで 立派な香水!
香りをお届けできないのが 残念。



虫も 


2匹 潜っていました




なんだか 笑っているような ニコニコ


フォトジェニックな ヒゲ


中を拝見



な なんて beautiful !




ゆらゆら 光に 踊る  白いイリス
夕方は しっとり うす紫に





ヨーロッパの ユリの紋章は 
実は アイリスだとか。
なるほど、こんな形だ。







黄緑色の 美しくも 妖しげな 血管模様


フィレンツェの紋章に 見えてきます。



オパールに光る 細かい光の粒




花びらは 本当は 何色?






次回は 紫色のアイリスを ...♡