対人コミュニケーションにおいて、欠かせないエッセンスが

2つあると思います。

 

①人を信じる

②人に興味を持つ

 

 

では、“人に興味を持つ”とはなにか?

 

それは 人の感情に寄り添うこと です。

 

 

どれだけ重要な話をしても、対話に時間をかけたとしても

人としての信頼関係を構築せずには

仕事も恋愛もうまくいきません。

 

人との対話の中で

話の内容に意識を集中させて反応する、というよりは

 

“話し手の立場に立ちながら、話を受け入れていく”

 

というスタンスです。

 

 

コミュニケーションは立場替えです。

 

 

例えば、

▼事象に向き合う場合

 

「最近ワクチン打ってきたけど、2回目はいつになるかわからないんだよね🤔」

by. 友達

「わ!いつ打ってきたの?痛かった?」by. 私

 

 

これは、ワクチン自体に興味を持って話しています。

“最近のワクチンってどんな感じなんだろ…” “やっぱり痛いのかな?”

人の心 < 話の事柄に反応してしまっている、、

 

 

▼人に向き合う場合

 

「最近ワクチン打ってきたけど、2回目はいつになるかわからないんだよね🤔」

by. 友達

「え!ワクチン痛かった?😭」「辛いよね😣大変だったね」by. 私

 

 

同じトピックでも、相手の気持ちに寄り添った反応をしています。

 

 

“なんで、どうして相手がこの話をしているのか”

“どういう気持ちなのか”

対話の中でこれを意識するから、相手を理解できる。

 

 

それが、相手に興味を持つということです。

 

 

 

思うに、若いうちからキャリア形成に力を入れてきた人などが、

これまでに培った思考フレーム

(ディスカッション、ミーティング、プレゼンテーションetc. )

で対話をすると

 

事柄に意識を向けるコミュニケーションスタイルが確立されがち...?

男性脳かな。

 

 

その場合は、

a. 理性、戦略、ロジック、計算的な会話が求められる場面では、

事象” に視点を置いて反応する。 

(=これまでの思考フレームでOK)

 

b. 対人コミュニケーション、プライベート、男女の意思疎通、他者理解

をしたい場面では、感情” に寄り添って反応する。

 

 

こういう棲み分けができると

真のコミュニケーション能力が身に付きます。