この記事を書いた翌日
上司に伝えました。


すると上司は


「もう一度そういうことがあったら報告して。そのとき俺から言うから。」


(もう一度…とは?)


え、なに、やだ、もう一度があるの?
もう何度も起こっていることなのに?


現時点での上司の対応がこれならば
私はココで働きたくないなぁと思った次第で
転職を決めました。


でね、転職を決めたのが
この嫌味を言ったりする女性社員さんのせい
みたいに書いてるように見える方もいらっしゃるかもしれないので、念の為補足すると…


違います。


いや全く関係ないわけではないけれど
まず、そもそものはじまりがおかしいのです。


先日本社の女性人事がお見えになり
私が担当している勤怠管理について
色々なことを教えていただきました。
それはもう、PCスキルが素晴らしく
お人柄も最高でした。




そこで、私ともう一人の先輩事務員さん
撃沈…_| ̄|○
私は海の底突き抜けてマントルまで堕ちました。


求められる仕事内容が
パートタイムのレベルじゃない。
事務でなく、総務がやる仕事内容。


はて?おかしいな?と。
私、面接の際にこうお伝えしてます。
※前職は介護事務員だったんだけど
  ソフトを使用してのフォーマット入力が主だった。


「excelやWordの資格はなく、フォーマット入力程度しかできませんが大丈夫でしょうか?」


そう、これが面接です。
できないこと、できることは伝えました。


面接して下さった方が、当時の所長なのですが


「大丈夫大丈夫」
と言ったから、入社。





関数使うやん。





ビビり倒しました。
関数使うやん。
表計算したり、なんか集計とったり



ナニソレ(?_?)



そんなスキル私には無くて
2ヶ月先に入社していた先輩事務員さんに聞き
やっっっっっと!!!!SUM関数をexcelで使えるようになりました。
ショートカットキーなるものが存在するらしいけど知らない…もう頭痛いし毎日身体がだるくて…


先輩居なかったら私オワテました。


・パソコンスキルはどの程度か?
・excelやWordを使用できるか?
・どのくらい?どこまでわかる?
それらを面接の時にちゃんとセッションしないとだめじゃんっっっ!!٩(๑`^´๑)۶
それが面接じゃないんですか!


だから、私の能力では
この先ココで働くのはストレスだなって。
私はマイペースに、順序立てて
コツコツやれるお仕事を希望していたんです。


学び、という面でいうと
向上心ゼロです。
社会に、会社に、利益もたらさない。


でも


会社に利益もたらす為に働く気が…ない。
私は私が楽しく居る為に働くんだよ。
笑うために働くんだよ。



なのになんで泣かなきゃいけないの?



私が笑顔でいられる選択をしよう。
私が楽しくいて、私らしくいて
それが結果、会社の利益になったら…いい。


私が先。
会社は後。


もう一度、はじめようと思います。




たくさん泣いて辛かった!悲しい
もうそれ終わり!