どんどん増えていく。 | もふもふもっふ~な日常

もふもふもっふ~な日常

昭和生まれです。
まったり、うだうだな毎日です。
日々のくだらない事やハンドメイドの事をつらつら書いています。

green snapにも載せましたが、

モンステラの安定感がなくて、剪定&植え替えをしました。

思い立った時にやらないとね。

使命だから。

ずっと気力がなくて先延ばしにしてたね驚き


剪定後。

元々のは撮り忘れ真顔


何株か大きい鉢に植え替え後。


今までの高い位置では危険なので下に移動。

今までの鉢は重かったから、安定感はあったけど今回は少し軽くなったので。


そしてバランスが安定しない(広がっちゃう)ので貧乏くさい紐でまとめ中。


カットした1株は小さめの鉢に。

残りは水に挿して、100%倒す自信があるので、台所のシンク脇に置いてます。



あと、去年植え替えを断念した(途中で力尽きた)ベンジャミンバロックも植え替えましたよ。

ちょっと鉢が大きすぎた感はありますが真顔


カットしてちょこちょこ挿してた小さい枝もついでに一緒に植えてみました。


最近、葉っぱの密集度が減ってきた感があるのよねぇ。




植え替えは、2〜3年に1回くらいのペースでやってるけど

去年ガッツリ植え替えまくって

モンステラもやったのに

既に根がみっちり張りまくってました。


モンステラの植え替えが一番大変かも〜。


大変なのに株分けして増やしてるしね凝視



昔使ってて捨てられずにいた土をここ数年で大分使っていて

久々に袋から出したら土埃が舞う舞う。

私は台所で植え替え作業をやってるので、土埃が至る所に…。


そして今回初めてゴム手袋をして作業をしました。今頃…。

今までは何十年も完全素手でやってたので爪の間とか酷いことになってたのよう。

もっと早く使ってれば良かった。


そして薄っすら筋肉痛…真顔