緩い改善生活。 | もふもふもっふ~な日常

もふもふもっふ~な日常

昭和生まれです。
まったり、うだうだな毎日です。
日々のくだらない事やハンドメイドの事をつらつら書いています。

緩めの減塩生活も、もーじき半年になりますが

ちょっと塩っぽい物を食べると口の中がずーっと塩っぽい状態になってて

それはそれで不快感を感じるようになってきました。


もっと緩めの糖質制限生活も数ヶ月経って

元々、炭水化物とか糖分とかそんなに好んで食べてなかった気はしてたけど

いちいち記録してみると

そこそこ食べてたんだな〜と気付いたり。

中毒化してたチョコは全く欲しなくなったし。


今回、軽量スプーンとスケールが大活躍で

道具は色々揃ってるけど全く使わずに来てたのに、

今じゃほぼほぼ量ったり計算したりで

まぁ面倒くさい。

面倒くさがりでも、やらねばならない事はやるタイプなのよね。意外と。


年齢的なのか体質なのか油系もちょっと気をつけなきゃいけなくて

炭水化物以上に油脂を摂取してる意識はなかったってのに。

とりあえず、悪い油と言われてるのは極力避けるようにはしてるけど。

先生いわくマーガリンとかバターがダメっぽい。


そこでふと、塩分・糖分・脂分

どれを一番気にしなくちゃいけないのか?と。


前回の診察日に採血予定だったので

1週間前から油分を控えたらどんな結果が出るのかしら?と臨んだら

採血屋が早く回収に来たから今回は無しで。と真顔


そんな緩い感じですよ毎回。


グダグダな緩い改善生活でも

デニムがゆるゆるになって

どんだけデブだったんだよ。って事なんだけど

薬の威力かもしれないけど

気をつけて生活するとそれなりに現れるもんだな。と。

でも考えてみたら、減塩生活でむくみが取れただけなのでは?と思わなくもない。