今年もダメダメでした。 | もふもふもっふ~な日常

もふもふもっふ~な日常

昭和生まれです。
まったり、うだうだな毎日です。
日々のくだらない事やハンドメイドの事をつらつら書いています。

お気に入りの、毎日お湯を飲むのに使っている

手のひらにすっぽり入る小さめのサイズの湯呑みを割ってしまった〜無気力

お気に入りの物って使う頻度が多いから壊れる率も高くなるよね〜。

は〜〜〜。


それはさておき

確定申告なんですが

ある取引先に、源泉送ってね。って言ってあったのに来ないな〜と思ってたら

住所不明で郵便物が戻って来たと連絡が。

夏に新住所お伝えしましたよね?凝視

でも、ま、そんな事だと思ってたんで「想定内です」って返事しといた。

改めて送ってもらったら、1件分足りず…。

自分で計算してもいいけど

とりあえず写メでいいのでって送ってもらい

ゆっくりしてるとまたギリギリになってしまう!と思い速攻パソで作成しました。


マイナンバーカードを結局作ってないし

色々あるので今年も郵送で。

入力は大分楽に分かりやすくなってるけど

パソが未だに「7」を使ってるので

重くてさ〜。


しかも、パソを開いて色々どかしてプリンターにつないで…って作業が億劫で仕方ない。


使うの年賀状作った時以来だな〜。

SNSでパソを軽くするテクを見かけたので試してみたら若干マシになったような?

もぉ、何年も使ってるからバッテリーもキーボードも何もかもがダメなのよね。

大体はiPadで代用出来なくもないけど

プリンターも古いので、パソじゃないと使えないっていう…。

何を買い換えれば楽になるんだろう…無気力


で、気分が乗らないまま

印刷し、添付物をガッツリ貼り付け

確認してたら

住所(番地)が違う〜真顔

しょっちゅう住所を間違えるので確認しながらやってるってのに…

で、修正し直してまた印刷…

データ保存しといて良かった(いつもはしない)

でも添付書類はガッツリ貼っちゃたよね〜。

イヤイヤやるとロクな事にならんな。

何年も確定申告の書類作ってるけど

一発でできた事がまず無いしね!


で、マイナンバーカードのない人の本人確認書類って所をよくよく読んだら

マイナンバー通知カードだと住所が違ってるとダメだと?(昨年住所変更した)

なんだよー!早く言えよー!(多分言ってる)

で、結局、住民票を取りに行って300円払って

その場で貼り付けてポストへ。


マイナンバーカードを作ってなかったばっかりに…。


だからと言って、作ろう!って気分にもならず。

一応、途中まで登録した事もあるんですよ。

登録自体は簡単だけど、受け取ったり、取りに行ったり。が面倒だな〜。って思ってやめた。


とにかく、気分が乗らない時はやめるに限る。ってことで。