そろそろ、ダ・キャットに! | Viva '60s SurfStyle!!!

Viva '60s SurfStyle!!!

1960年代のカリフォルニアサーフスタイルに心を奪われた男の独り言。

購入したサーフボードを瞬く間に手放してしまうサーファーがいると人伝に聞いた事がある。

 

 

フィールリングが違う。

イメージが違う。

勢いで買ってしまった。

 

 

等々・・・

サーフボードを手放す人が多ければ多い程、それに比例して、その理由も多岐に渡る。

 

 

しかし、俺の技量だと進水式直後にフィーリングが違っても、ある程度の時間が経過してから再び乗り出すと「こんな感じだったかなぁ?」と首を捻る事もしばしば・・・

 

 

よって、今に至っても「いつか乗ろう!」とガレージに仕舞い込んで次の出番を待つボードが増えてしまいる状況になってしまっている。

 

 

そんな中、最近、そろそろ色々なボードに乗って置かないと「乗らないまま終わってしまう」と思う様になり、進水式を終えていないボードやヴィンテージを下ろそうと思うのだが、先に綴った様に「久々にアレに乗ってみようかなぁ」と思う葛藤が常に付きまとい、結果、相も変わらずPIGに乗る日常となっている。

 

 

サーフィンは週に1回、行っても週に2回。

家族と過ごす時間と仕事に支障が無い程度に楽しむのが常となっている。

 

 

そんな環境下で果たして膨大なボードを全て乗る事が出来るのだろうか?

いやいや、ここは敢えて「乗る意義」を見出して乗らなければ永遠に乗る事無く終わってしまうのではなかろうか?

 

 

こと、自らが「オセロの四つ角」と称したヴィンテージの四天王に到達出来ない可能性も否めない。

 

 

だからこそ、今回はいよいよこのボードを紹介してみようと思う。

ヴィンテージ史上、最も高値が付けられたと云われたグレッグノールのダ・キャット・・・

俺の様な初級者が足を掛けるのも烏滸がましいが、次回の更新ではワックスアップをする前に全容を綴ってみたいと思う。

 

 

Keep Surfing!!!!