SIMフリーなのに使えない! Y-mobile SIM   

SIMフリーなら、どこの会社のSIMでも使えるわけではない!?

「SIMフリー」=「すべての携帯会社で使える」というのは、音声回線(電話番号の認識)の話

インターネットを使うには、APNを設定する必要があります。

 

ところが、このAPNを公開してないケースがあるのですよね。

それが、こちらの「PHS回線からY-mobile回線(iPhone6S)に機種変更したSIM」

PHSがサービスを停止するにあたり、機種変更したので、

【特典】 音声話し放題(980円)が、「次にプラン変更」するまで、 「無料」で利用できる。

とっても、ありがたいプラン! 

プラン上の機種変更など、「絶対してはいけない」 お得なぷプランです。

是非とも、SIMフリー機種を使い、他のiPhoneやアンドロイド端末で利用したいところ!

 

Y‐mobileのiPhoneに使われているSIMは特殊

「Y-mobile SIMなら、APN公開されているじゃん」 と思った方!

実はY-mobileで使われているSIMは1種類ではありません。

私のはiPhoneなので、n141ですね。

 

Y‐mobileでしか使えない!?  SIM n141 ?

このSIMはY-mobileで購入した機種でしか使えません。 

なぜ!? 使えないかというと、このAPNが公式に発表されていないからです。

 

しかし、先人たちの努力の結果! 

 

n141のAPN設定は非公式ですが判明しています。

 

SIM n141 をアンドロイド端末で設定する

Androidの場合は端末から設定をすることができます。

①SIMを挿したら「設定」→「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」→「新しいAPN」

②名前は何でもOKです。

③APNに「kqtqjs」と入力します。

④ユーザ名に「tnsrknk」と入力します。

⑤パスワードに「cmtknrn」と入力します。

⑥認証タイプは「PAP または CHAP」を選択します。

⑦その他は最初のままでOK

右上のチェックをタップすると、APN設定一覧に戻ります。 「②の名前」が追加されているので、「②の名前」を選択します。

 

SIM n141 をiPhone端末で設定する

iPhoneの場合は端末から設定することができませんのここからが覚書として残しておきたい本題です。

「iOSのAPNを設定する(iOS APN configuration profile generator)」というサイトで、 n141のiPhone用APN設定をしたプロファイルを作ることができます。

 

①SIMを入れてから、次のページにアクセスします(この状態ではWifiに接続しください)。https://private.aseinet.com/?page=ios/ios-profile&sub=ios

「【一覧から選択 / You can select from the list】」→「JP / Y!mobile / iPhone契約(n141)」を選択して、「自動入力(AUTOMATIC INPUT)」ボタンをクリックすると、YモバイルiPhone用のAPN設定が自動で入力されます。

③そのまま「プロファイルを作成(GENERATE PROFILE)」ボタンをクリックします。

④APN設定のインストール画面がでますので「許可」をクリックします。

画面の指示に従い「インストール」→「「次へ」→「インストール」→「インストール」→「完了」の順でクリックします。

私の場合で言えば、

この専用APNを利用する方法で、iPhoneXRを設定し2年以上利用していますが、全く問題ありません!

これで「お得なプラン」を、「機種変更しない」で、「使い続ける」ことができます。

 

 

 

 

 

 

管理栄養士監修の手作り宅配健康食『ウェルネスダイニング』