Can you write a blog article easily?
あなたはサクッとブログ記事を書けますか ?
Yep! You can do it!
ハイッ、書けますよっ!


'English expression for your diary' written by ha myonoku
「英語日記表現辞典」 ハ・ミョンオク (著)


Maybe you will image that it's merely mindless job as copy and paste.
もしかしたら、コピー&ペーストといった、
単なる「脳筋」仕事をイメージするかも知れません。

You should use your hand/mouth to memorize English vocabulary.
英語は ( 手や口を ) 使って覚えるモノ。
It may be a cliche but it is true that 'Custom makes all things easy'.
使い古された言葉かも知れませんが、
「習うより慣れよ」は本当です。

{ cliche__【仏】クシ 型にはまった/使い古された定型表現 }
Do you always use similar expressions?
いつも似たような表現ばかり使ってはいませんか ?
The book contains a bunch of expression.
この本には、かなりの数の表現が収録されています。
Break out of the manneristic usage!
マンネリの打破ですよっ!

{ manneristic__ 型にはまった、ワンパターンの }
{ usage__ "言語の慣用法" の意味もある }
Don't you think so?
そうは思いませんか ?

 

韓国ではバイブル的な書らしい。

よく売れる⇒ あり余る⇒ Amazon 1円

約一万もの表現を収録。

つまり、和 ・ 英文字、合わせて

一行平均、約 60 文字と仮定すると、

六十万もの文字数に・・ 汗

 

各シチュエーション・感情別に、

表現が細分化されている。

 ↑

各分野、各場面ごとに、
単語やフレーズを集めて習熟しておくと、
かなり暗記に有利であり、
スラスラ話したり書く際の『大きな武器となる。

 

こうした字引の類( たぐい )は、

将来、ボロボロになる事を見越して、

100均で買ってきた透明の幅広テープで、

表装をコーティングしている。

いくらか練習/慣れが必要。

空気の粒々が発生しやすいが、

半日もすると空気が抜けている。

 

で、細いポストイットをマーカー代わりにしている。

ほんの少し/コンマ数ミリ だけ外にハミ出させている。

知らなかった/気にはなった箇所に貼り付け。

のちに、英語日記/エッセイにて用いる事となる。