ブログネタ:復興 期間限定の消費税は賛成?反対? 参加中私は賛成派!
本文はここから
(抜粋)
東日本大震災の復興財源に充てるため、
民主党は消費税率を現行の5%から
3年程度の期間限定で3%引き上げ、
8%とする増税案の検討に入った
ということです。
確かに財源は必要だと思いますが
皆さんはどう思いますか?
◆
5/ 3火 現在で、反対が七割を超えている。
消費税の増税は逆進性→ 生活弱者に厳しい税なのだが、
総論としては、必要な措置なのだろう。
(地方の弱小企業にも厳しく、地方の疲弊にもつながる。
↓
家庭の場合は、それほど影響無い所帯も多いだろうが、
零細企業など、死活問題に直結するところは、
少し緩める必要があるだろう。
↓
環境関連事業とか、優遇措置によって
特定の産業を育成し、外貨を稼いでも良いだろう。
韓国の半導体事業の隆盛などは、
韓国政府主導で育てた結果である。)
また、
生活弱者の救済策として、
都市部に数多くの市民農園を作り、
食糧増産と地域コミュニティーとの触れ合いを増す事は、
重要と言えよう。
◆
想定される事の一つとしては、
ガソリン増税→ 弱小ガソリンスタンドの統廃合に見られたように、
食費などは更に見直され、安売りスーパーや中古ショップの数が増し、
飲食店は、軒並み打撃を被コウムり、
百貨店は店頭販売より、通販部門の売り上げが増し、
ネット通販に強い会社や店舗が勢いを増す事だろう。
最終的には、スウェーデンやイギリス(一応福祉先進国)に見られる様に、
家で静かに楽しむ暮らしになるのかも知れない。
【箱不良につき割引!】話題の家食 レンジでラスク レンジでチンパンジー【あす楽対応】
¥1,150
楽天
スウェーデンなどは、家の内装は自分達で行っており、
そうしたDo it yourselfや、ハンドメイドに関する産業や、
半完成品+DVD or ホームページ上での動画の説明・・
といった事を提供する会社も伸びるかも知れない。
◆
おそらく施行後、8%から5%の額に戻る事は無くて、
その後は異様に膨らむ社会福祉費の充当に転化される事だろう。
(街のスラム化→ みかじめ料を狙う組織の暗躍→
犯罪抑止の費用も拡充されるかも知れない。)
そして、
国債を乱発する事で、歳費を賄うのでは無く、
消費税の増税で歳入を増やす方が、
健全な国家経営と言えるのかも知れない。
米国債の格付け引き下げ
↓
国債に甘える行為は、
蛙カエルが、水からジワジワと茹であがっていく様な、
愚行にしか思えない。
一回施行して、その苦痛を実感し、
国民世論が沸き上がり、
税の無駄使いや使途に対しての意見が深まっていくと、
とても良いと思う。
「公務員減らしとか、他にやる事があるのでは ?」という意見も有るが、
新規雇用の抑制やパート社員の増大などで、
人件費の総額は減っていってる模様である。
また、
独居老人の処置などの費用は、否応無しに増す事だろう。

