~ m e m o ~

雑誌"現代農業" (2008-5 p.278) にて宣伝。


モキ製作所 
長野県 千曲市 市内川 国道18号線沿い

http://www.moki-ss.co.jp/


ハウス用

S L 1200 リットル 本体 396,500-
煙突 86,700-
メガネ石 11,760-
工事費 100,000-


                   ◆

鋳鉄製のストーブは一般的によく使われている。
Generally a heater made of cast iron is being used well.

ただ、鋼鉄製の方が高温燃焼が可能で、
Only, made of the steel, high temperature combustion is possible

ヤニや灰が少なく、掃除も楽である。
There are a little resin and ashes, and cleaning is easy, too.

建築用鉄骨から、それが作られる事が多い。
That is often made from the steel frame for building.

ただ、この灰は、肥料としての価値は低い。
The value as a manure of this ashes is only low.

高温燃焼により、珪酸の溶解性が低くなるためである。
because the dissolution of the silicic acid lowers
due to the high temperature combustion.

ちなみに、珪酸を根にまぶすと、根の成長を促進したり、腐敗を防止する。
Incidentally, when a root is dredged with the silicic acid,
the growth of the root is promoted, and rot is prevented.

また、ジャガイモの植え付け時に、
And, when a potato plants it,

農家はその断面に灰をまぶしている。
A farmer dredges it with ashes in that section.

また、スギナは珪酸を多く含む植物である。
And, a field horsetail is the plant which contains much silicic acid.