自宅の庭で収穫した、「杜仲 ( トチュウ )」の葉です。
無農薬で育ててますが、虫に食われたりしてません。
写真の葉は、焚き火にあたって、自然乾燥し褐変してます。
枝ごと収穫して、ガスの火で炙っても同じです。
香りは、収穫した段階から、桜餅の 桜の葉のような香りがします。
お茶にしても、その良い香りがします。
お茶にする場合は、手で細かくちぎって 80度ほどの湯を注いで、2、3分待ちます。
味は苦味などは無く、無味に近いです。何か高級な感じの味がします。
【蛇足】
私的・おいしい緑茶の煎れ方
250cc ほどの水を、2分間 電子レンジで加熱。
お茶っ葉は、大さじ1ほど。
お湯を注いで、一分半待つ。
これで、苦味が出すぎず、旨味も出ている。
(タイマーは電子レンジのタイマーで代用)
DVDでやさしくわかるお茶のお稽古―きちんと覚えたい茶事の基本

¥1,496
Amazon.co.jp
ワイド版 日本茶・紅茶・中国茶・健康茶―これ一冊でお茶のすべてがわかる! (実用BESTBOOKS)/大森 正司

¥1,365
Amazon.co.jp
