聖火リレー騒動で、どうなる北京五輪?ブロガーはこう思ってる!
北京五輪の開幕まで3ヶ月となり、本来なら出場選手の話題で盛り上がっていい時期でありながら、メディアを賑わせているのは、「聖火リレー騒動」..........≪続きを読む≫
( 文中・略 )
長野県民ブロガーから
《いつもの長野とは違う雰囲気…街宣車が走り回ってるョ~!》
と現場のリアルな様子が写真とともに報告され、
大きな混乱はなかったとされながらも
現場での小競り合いや取り押さえられる人の様子は
《日本とは思えない》映像だった。
↑
日本の国会議員や、聖火関係者は一様に中国に気を使って、
笑顔で「何事も無くすみました(笑)」のようなコメントを寄せたが、
現場の反対派は、そんな笑顔なんていう雰囲気では無く、
必死の絶叫と、慟哭、涙、怒りと嫌悪感のシーンばかりだった。
◆
まぁ、平和ぼけするよりは良かったと言うか、
世界の実情を知り、考えるという点では、得るところも有ったかも知れない。
一党独裁国家の場合、強権の維持という大義が最優先され、
人権蹂躙( ジュウリン )に対し、何の歯止めも効かないという、典型的な例と言えようか。
ロシアのテレビも今や、
「強いロシア」という内容が目立つと言う。
北京五輪の開幕まで3ヶ月となり、本来なら出場選手の話題で盛り上がっていい時期でありながら、メディアを賑わせているのは、「聖火リレー騒動」..........≪続きを読む≫
( 文中・略 )
長野県民ブロガーから
《いつもの長野とは違う雰囲気…街宣車が走り回ってるョ~!》
と現場のリアルな様子が写真とともに報告され、
大きな混乱はなかったとされながらも
現場での小競り合いや取り押さえられる人の様子は
《日本とは思えない》映像だった。
↑
日本の国会議員や、聖火関係者は一様に中国に気を使って、
笑顔で「何事も無くすみました(笑)」のようなコメントを寄せたが、
現場の反対派は、そんな笑顔なんていう雰囲気では無く、
必死の絶叫と、慟哭、涙、怒りと嫌悪感のシーンばかりだった。
◆
まぁ、平和ぼけするよりは良かったと言うか、
世界の実情を知り、考えるという点では、得るところも有ったかも知れない。
一党独裁国家の場合、強権の維持という大義が最優先され、
人権蹂躙( ジュウリン )に対し、何の歯止めも効かないという、典型的な例と言えようか。
ロシアのテレビも今や、
「強いロシア」という内容が目立つと言う。


