色々傾きだした事業所だと、

モチベーションの下がった表情と共に、

ゴミや汚れがそのままだったりする。

そうした個所を見ると、

『う~ん・・何と 縁起の悪い・・』

と思い、足が遠のく気分になる。




社屋が古くても、清掃が行き届いた事業所と比べ、

新社屋で、外見が良くても、中身が雑然としてる事業所を見ると、

「ここは、中身より外見なのか ?? 」

「ここはライバル社よりも、漫然とした仕事しか出来無いかも・・」


などと、想像してしまう。



そんな悪例を見習えば、運や縁まで逃げてしまうで、

すぐさま 清掃や整理に取り掛かる事が多い。

多少 不便でも、相当思い切って点数を絞り込む。



手が冷たかったり、面倒だったり、時間を取って苛立つ事もあるが、

備品や器材や周囲を、冷静に見る事で、何かしら思いつく事が多い。




              ◆



↓のちの参考用・・↓



朝30分の掃除から儲かる会社に変わる―社員ニコニコ業績ピカピカの法則/小山 昇

¥1,500
Amazon.co.jp

掃除、挨拶、計画で会社は儲かる/古田土 満

¥1,470
Amazon.co.jp

マンガ「5S」―整理・整頓・清潔・清掃・躾/本田 じゅんじ

¥1,470
Amazon.co.jp