ε=(。・д・。) 今日の反省など・・



何か行動した際に、
あわてたり動揺して、おかしな事をしてしまう時の、
精神状態とは、どんなものか、とくと考えてみた。

① 勝負所で、窮地になったくらいで、
  バタついて、そわそわと心乱れている。

② 怒りや悲嘆、焦りなどで、早く済ませてしまいたいと思ってしまう。
  (武道一般では、いちいち多少の痛み位で、カーッと熱くなっていては、
  余計付け込まれるだけのようだ。)

こうした時に、動揺しっ放しでは、
思わぬ欠陥を残したままなのに
エイヤッと軽率な挙に出たりして、
大抵は 咎められたり、失態をさらす事となろうか。



         ◆


人間、長く生きてる間には、
思わぬ火の粉をかぶる事も有ろうが、
普段から、突然の窮地や、思わぬ挫折・矛盾に陥る事くらいは、
ごく当たり前だと、思わねばならない気がする。


大の男が、
多少の事で動じて、テンパッたりしないように、
心胆を練り上げる目的で、
あえて、多少は 困って悩む位の事を、
重ねたような 環境を作り、
(とある禅寺は、もっと凄い環境だが・・)
その中に身を置き、
それでも冷静さや判断力・落ち着き感を失わず、
淡々とした気持ちで居られるよう 訓練すべきだろうか。






         ◆





平常心 サッカーの審判という仕事/上川 徹

¥1,575
Amazon.co.jp

不動心 (新潮新書 201)/松井 秀喜

¥714
Amazon.co.jp

不動心―精神的スタミナをつくる本 (トクマブックス 112)/尾関 宗園

¥754
Amazon.co.jp