碁3dl

碁4dl


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

フリーソフトのダウンロードについてのご質問がありました。
以前に ご紹介した、MultiGoの場合ですと、

マルチ碁
http://www.ruijiang.com/multigo/
日本語化バッチ
http://multigo.client.jp/

ココをクリックすると、ダウンロード(自分のコンピュータに転送)
出来る該当ページに飛びます。

そして、一枚目の写真にあるよう、ダウンロードしたいソフトを選びます。
(私は、古いタイプの3.9バージョンですので、そこに印を付けてみました。)

ダウンロードを クリックしたあと、
私のネットブラウザー(ホームページ閲覧ソフト)では、
" このダウンロードファイルをどう処理するか ?? "
と、問われてきます。(↑上記・二枚目の 灰色の 写真)

この目印にある、" Lhaplus ( ラプラス ) " とは、
解凍ソフトと呼ばれるソフトでして、
通常 フリーソフトは、 ダウンロード時点では、
高速に より早く、ダウンロードが終えられるように、
小さなサイズに圧縮してあるモノなのですが、
この Lhaplus によって、小さく圧縮された状態から、
使用可能な 元の状態に復元します。


         ◆


解凍ソフトは、私は、
vector
http://www.vector.co.jp/
というホームページから 手に入れました。

碁5dl


写真にあるように、このVector トップページの 検索窓に、
"Lhaplas "と入力すると、
該当ページに飛ぶので、そこからダウンロードできます。

以上、概略を書いてみました 〆