安全性の低い農薬

中国餃子の食中毒事件だが、
日本では無論、 否、
中国でも一年前から禁止指定されている
メタミドホス
だった。

実は過去にも日本でも知ってか知らずか、
しかもJA系指導員の指導をもとに、
危険な農薬使用の問題が起こった事がある。

故意かどうかに関わらず、
あとで 食中毒→操業停止 とならないためには、
危険指定の農薬の知識は 欠かせないだろう。
( 無知は、それ自体罪悪で、罪に問われ ペナルティとなるのだ。)
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ ガーン


思わぬ火の粉がかかる事は 警戒しておかねば、
火ダルマになって、炎上してからでは遅いのDA-☆

炎







        ◆

取引先の作業スケジュール表を精査し、
農薬の種類のチェック・散布回数・散布時期・残留値を、
検査してる所も数多い。

金に困って 法律の網を潜り抜けてでも、
収量を上げようという生産農家は、日本にも居る。

納入先の 仕入れ担当者は、厳しい目でチェックする必要が有る。

「いやぁ・・毎日顔合わせてるし、
まじめに いい品を 納入してくれてるから、
 全然問題視してませんね~♪」ヾ(@^▽^@)ノ

などと、ノーチェックで、お気楽な事を言ってる人間は、
いずれ何らかの形でだまされてしまう
のかも知れない。
(意外とそういう人を見かける気がするのだが・・)

無登録農薬の問題も 散見される。


         ◆

参考Link

農水省・農薬コーナー・H.P
http://www.maff.go.jp/nouyaku/

農薬ネット・H.P
http://www.nouyaku.net/

みんなの農薬情報館
http://www.jcpa.or.jp/

環境省・農薬対策関係
http://www.env.go.jp/water/noyaku.html

日本農薬学会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/pssj2/

農水省・消費安全技術センター
http://www.acis.famic.go.jp/index.htm


         ◆

一旦〆締め




葉と水滴