古代ローマ皇帝の、カエサル(英語読み→シーザー)が、
若手政治家の演説を聞いた時 に漏らした言葉・・・
『言いたい事は( 抽象的で )分からないが、勢い込んで 話してるのは分かった。』
( 勢いだけで話してるんじゃ無いのか ?? )
と、言ったとか 言わないとか・・(真偽不明)

てっぺん


とある、コンサルティング系のページを見ていたら、その扉ページに、

コンサルタントとして駆け出しの頃は、ほぼ毎回撃沈状態でした。


① 「洞察力に欠けていて、全く面白くない」
( 既存の事例を ただ並べ立てただけって 感じ・・)

② 「内容が抽象的で、具体的に何をしたらよいのか、全く判らない」
( 具体性・実例不足 )


③ 「ストーリーの流れがギクシャクして判りにくい」
・・・
( 整理・要約不足 )

(概略)




いや~・・
こんな勢いだけッという例は
結構 有りがちかな ?? (;^_^A

コンサルタントを頼む場合も、
『 元々はその業界に居た人で無いと・・』
と、希望する例も多いとか・・・。

。。。〆