■検討中■

日報の提出を 義務付けてる会社が有る。
その内容を列記してみると・・・↓

某会社は、今日した仕事の内容のみを記入。約 5~6種程度。

また 某会社は、、仕事を 種別に コードナンバーで くくり分けて、
その数字ごとに 集計した値を書く。

また、ブログ風に 質問したい事柄などを 書かせる所もある。


・・・ん~・・・ムムム

まぁ、営業部員なら、各項目ごとに 達成数値を入力するやも知れないが、
その他・現場の仕事なんて、毎日 ほぼ 同じ内容 だと思うのだが・・
そんな 毎日 決まってる事を、おざなりに書いて、
上司も それを読んで 一体、何が分かるというのか ???

そして、のちに 上司からは 数字の達成について・・
『なんで 最低ラインを、達成して無いんDA☆おい!』と、
急にネジ込んでくるという、お決まりのパターン。。。えー

だったら、日報も最初から、数値で書けるよう、棒グラフ形式にでも して、
諸々の達成目標を 数字に当てはめた表を 別途用意した上で、
下辺の横軸に 1-15 項目 程を 列記し、グラフ
左辺の縦軸は、0 - 120% の 数値を記入する事で、
今日は 何パーセント達成できたか・・と、
 点で印を付けた方が、
よっぽど いいような気がするが・・・???

この形式なら、
たとえば 達成出来てない事柄が 見られた場合、
その原因は 何なのか ? なぜ出来なかったのか ?
時間に追われたり、段取りの関係なのか、 急な手伝いに回されて、
出来なかったのか・・・などなど、
即時・即日に 調査・対応・反省 が 出来ると思うのだが・・

うまくやってる所は、どうしてるのかな ???

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
追補. 07.12.15

エクセルで、Min Max IF 等で、数値入力後、☆~▲ までに変換し、
翌月に ミーティングする場所に 貼り出すのは どうか ???