真偽は分からないので、元ネタは書かないが・・

とある 青果関連の 某社長の指示↓↓
『 自分のオススメ野菜以外は、軒先のダンボール箱で
売る気無し・・といった感じにして 差を付けてみるのも 一つの手・・』
・・と言うのを、伝聞で知った。
わたしクラスの人間でも、
「この人は、小売りってのを 知らねぇNA☆」と思った。

それはともかく・・・
野菜の鮮度と 保冷温度は 密接な関係がある。

著作権があるので 詳しく知りたい方は ↓↓

野菜がクスリになる50の食べ方/池田 弘志

¥1,470
Amazon.co.jp

この本によると、
段ボール箱を日の当たる店先に放置している、
八百屋さんやスーパーで野菜を買うのはおすすめできません。

とあった。
・・・野菜も呼吸してるので、高温になる所は マズイという事・・・

売り手側の論理だけで、事を運ぼうとすると、
こんな 基本すら見えなくなる・・という例でした。

・・北海道の ミート・ホープも、転落のキッカケは、
売り手の論理 > 買い手の論理・・
・・・そんなところにあったのかな ???