某・流通関係者曰く
『 経営的に安定して売上を伸ばしている自然食品店が20%、
横這い・現状維持が30%、残りの50%は経営的に成り立っておらず、
早晩廃業を余儀なくされるだろう。』
原因は、有機・減 農薬野菜が、大手でも簡単に入手できる様になったためか ???
と、付け加えている。
ふ---------む
店頭販売の場合、廃棄ロスがつきまとう。
無農薬で、美味しい野菜だが、身の変形や、色目が悪い場合が有る。
そうした際には、加工に回すべきだろう。
安全で美味しい加工品の方が、当然価値が高い。
しかし、そうした情報を、ネット等で消費者まで伝えられているかと言えば、
そうでも無いと言えよう。
大手スーパーは、「高い」というイメージを持たれると、
商売敵に敗れてしまうので、多少危険でも安い農産物を作る所を捜している。
業務・加工用野菜―売れる品質・規格と産地事例/藤島 廣二

¥1,575
Amazon.co.jp
加工特産品開発読本―食と農のマーケティング/鳥巣 研二

¥2,415
Amazon.co.jp
農産加工の基礎 (農学基礎セミナー)/佐多 正行

¥1,700
Amazon.co.jp