いきなり、複雑な税知識とか、コスト計算とか・・
これらを 目にし、研究する内、
自分には まだまだ理解力が無さ過ぎるかな ???
もっと 入門的 かつ 実際の例に踏み込んだのは 何か 無いかな ???
と、物足りなく思うようになり、
色々と探してみた。

もっと具体的・細部の例に踏み込んだ本も有るが、
私が今のところ 特に気に入り⇒ネット販売で 取り寄せ、
勉強中 の本は、コレ↓   06.7.31 初版

新会社法対応!起業したらまっさきに読む経理の本 (アスカビジネス)/笠原 清明

¥1,575
Amazon.co.jp

(講評・略)
>この本があれば設立から日常業務まで全てこなせる気になります。
>いや、こなせます(笑)



事業計画の 具体的立て方・・
実際に、街の社長たちに 教えてる 決算知識の入門中の入門・・
色んな会計ソフトを 実際に使ってみた 比較論・・
脱税ならぬ、節税 方法・・(実在の税理士ゆえ、無論合法)

どれをとっても、他の本とは 
 一線を画してる内容では無いだろうか ( 言い過ぎ? ) ???

・・これを読むと、
「街の税理士さんは、ホント いちから説明しなきゃいけない・・
 大変な仕事なんだなぁ・・」
と、頭が下がるような 気がするのは 私だけ ???

また、起業を考えてない 普通の社員の方でも、
「ああ・・お金ってのは、こういう風に 流れていくのかぁぁ・・」
と 思うやも知れない。。