時間かかりますね

長年肥料を使って栽培した場所は

やっと、豆科が生えてきました。

この時期に

あちら、こちらに

豆科の草が生えてますよね

根粒菌を繁殖させるため

だから、春からかな?

自分達は目の思考しか

違う能力があるはずなんですがね

思考をつかわせて、停止しているのかも?

なぜ?

インスピレーションは?

向き合ってみてくださいね


スナップエンドウ、生えてきましたね

まずは豆科を植えてから

自然栽培に

全ては微生物のバランスから

肥料をいれてしまうと、豆科は

育ちが悪くなりますからね

自ら、窒素固定できますから

ネットにも、でてますから

調べてみてください

となると、肥料は要らない

うちのハウス、ドクダミがはえるんですよ

元、水田をハウスにしてるために

湿地帯

ドクダミが大量にとれます。

地下茎だから、なかなか、無くなりません


1月に植えて、まだ、この大きさ

自然栽培は初期、なかなか、そだないんですよね

肥料は、即効性が凄いから

やたら、大きく、育つ


うちの小ぶりだけど、栄養価は比べ

ものに、ならない

波動がちがいます。

それが、自然栽培の野菜