男の台所・青果市場の加工場でもやってる!!芽が出たジャガイモを芽がきする方法

 

用意するもの

 

芽が出たジャガイモ 

 

新聞紙

 

爪楊枝

 

詳しいやり方は動画にてコチラ

 

皆さんの食卓には1年中ジャガイモが並ぶと思いますが、ジャガイモには新とヒネ(貯蔵)があるのは知ってましたか!?

基本的にヒネは北海道産の物になりまして、1年の半分以上は北海道産になると思います。ヒネの良い点は肉じゃがなどを作るとホクホクするビックリマークという事もあり、飲食店ではヒネ指定するお店も少なくありません。


新の場合は新鮮さが良いと思いますが、水分量が多いので長期保存には向きません。

新とヒネの切り替え時というのがありまして、春先になるとヒネは芽が出てきてしまいます。できるだけ早い段階で「芽がき」をすれば、ちょっと萎れてるかな?くらいの見た目なので、そのまま安めに販売されています。

主にヒネ指定の飲食店収めか、ゲソ専門の八百屋やスーパーが購入します。

逆に新からヒネに切り替えとなる場合は、新の芽が出たものは価値がありませんから、できるだけ早い段階で芽がきをして販売しなければゴミになってしまいます。

芽がきのやり方をご紹介しますグッド!


 


ちょこっと芽が出てきたジャガイモで~す。

三方原産の美味しいジャガイモですが、少し水分が飛んでいるので早く芽がきをしないとゴミになります。



芽がきで使いやすいのは爪楊枝か竹串です。


 


このように芽の底まで差し込んで「クイッ」と上げれば「ポロッ」と取れます。


 


こんな感じですグッド!




オイラの場合はPバンドをくの字に曲げてやった方がやりやすいです。


 


こんな感じで同じように「クイッ」とやります。

 



芽がきした部分が少し濡れていても乾いてしまうとわかりませんグッド!





丁寧にやる時は、こういう小さな物もすべて取らないと発芽してしまうので、すぐに食べない場合はキチンと取り除いてくださいビックリマーク

 


1ケース10キロで適当に大きな物だけやると約15分。丁寧にやると30分くらいです。





1ケースでこんだけ取り除きました(笑)

 





では問題ですビックリマーク

このジャガイモは写真で見える範囲では何個芽をかいたでしょうか!?


 





正解は最後にビックリマーク



ちなみにこのジャガイモは、今年は相場が高かったので、うちの従業員に「勝手に持って行っていいよ~」と持ち帰り用にキープしておいた物なので、販売はしません。

オイラの場合、納品には「信用第一」で良い品しか扱ってないので、こんなの売ったら信用がた落ちになっちゃいます・・・

新ジャガの芽がきした物は、売るならばゲソ八百屋くらいにしか売れませんから二束三文の価値しかありません。



 


なので友達や近所に配っちゃいました~グッド!

うちの隣のおばさんなんて、年間トータルでかなりあげちゃってるから「野菜を買う量が昔の半分になったわよビックリマーク」とか言ってました(笑)







では先ほどの正解発表です。


 


正解は5か所でした~ビックリマーク

一応、友達とかにあげるから丁寧にやっておきました。

 

ご家庭でヒネをマッシュにしてコロッケやポテサラなどに使用するような方は、冬場にマッシュポテトを大量に作っておき、ジップロックに入れて板状(解凍しやすくなる)にしてから冷凍しておくと長期保存が可能ですビックリマーク


あと注意した方が良いのは大きなジャガイモビックリマーク

3Lや2Lサイズのジャガイモは、中腐れになっている事も珍しくなく、新の場合は特に多いです。

オイラは仲卸の芋・玉ねぎ担当の時に、時期や産地を変えて3年くらいで百ケース以上は半分に切って中を確認していましたが、赤伝(損失伝票)多いと社長に怒られるから、指ではじくようになりまして・・・
はじいた音だけでも7割くらいはわかるようになりました(笑)

たまに小さな物でもあるので、スーパーなどでジャガイモを買って中腐りが酷い場合は、泣き寝入りすると被害者が増えてしまうから、必ずレシートを持って返品しちゃいましょうビックリマーク
スーパーも買った市場or仲卸に返品できるので大丈夫ですグッド!


うちの家庭菜園で収穫した5Lくらいあるジャガイモです。

絶対に中いってるんじゃないかなはてなマークと思いましたが・・・

中腐りもなく美味しくいただきました~チョキ

 

 

コツ・ポイント

 

※芽が伸びすぎるとジャガイモの水分がなくなりシワシワになるので、できるだけすぐに芽がきしてください。

 

※ジャガイモの皮が緑がかっている物は体に良くないので処分したほうが良いです。

 

※家庭菜園をやっている方は畑をよく耕してから芽が出たジャガイモを埋めると栽培することができます。夏を超える場合は丸ごと植えると腐りにくいです。(ナス科の野菜(ナス、ジャガイモ、トマトなど)を同じ場所で連作しないでください。)

 

 

種芋じゃなくてもちゃんと収穫できますよ(^O^)/