POPブロッカーを停止した状態でネット検索していると、たまにこのような警告が表示されることがあります。

 

 

 

これらは偽の警告です。だってブラウザーが脅威を発見できるわけないからねw

 

okなどをクリックしていくとソフトをダウンロードするように指示されますが、絶対にインストールしないで下さいビックリマークインストールしたソフトの代金を請求するケースか、個人情報を盗み出すのが目的だと思われます。

 

右上のxでブラウザーを閉じてから念のためブラウザーのキャッシュを削除しておくと良いです。

 

中華サイトなどだとバババババーと重複して同じ画面が表示されることがあるのですが、xで閉じていくのがキリない場合もあるので、そういう時はパソコンを強制終了するか、モデムの電源を切ってからブラウザを閉じれば良いです。

 

【パソコンの強制終了のやり方】

① 【Ctrl】キーと【Shift】キーを押しながら、【Esc】キーを押します。 

② タスクマネージャが起動します。 

③ Windowsを終了してパソコンの電源を切る。

 

ブラウザーにはアドオンという追加機能を入れられるもの(Google ChromeやFirefoxの場合 )があるのですが、POPブロックするアドオンを入れておくと表示されなくなります。(通常のサービスでも表示されなくなる物もあるので、そういう時だけPOPブロックを停止させると良いです。)

 

 

【Internet Explorerの場合】   

①Internet Explorerの画面右上にある歯車アイコンをクリック。    

②「インターネットオプション」をクリック。    

③「プライバシー」タブをクリックし、ポップアップブロックをする場合は「ポップアップブロックを有効にする」にチェックを入れる。

 

※パソコンだけではなくAndroid 端末でも同じような偽警告がありますから気を付けてくださいビックリマーク