土の状態に合った土つくり『水もちが悪いとき』砂質の場合はどうする?その答えとは? | 化学肥料と農薬に頼らず自然でやさしい美味しさに育つ『炭素循環農法』で野菜を栽培している農家のブログ

化学肥料と農薬に頼らず自然でやさしい美味しさに育つ『炭素循環農法』で野菜を栽培している農家のブログ

2013年7月から近所の耕作放棄地を再生して、農薬や化学肥料は使わない『炭素循環農法』で野菜をつくりはじめました。畑の様子や、無人販売の様子、野菜の作り方などを情報発信して行きます。



べじまにあです、

「私の畑は土というよりも砂なんです」

といわれる方、わりと多いです。

海に近かったり、あと、川に近い人も
います。

今日の話しはそんな、砂の土の改良方法です。

====================
1)赤玉小粒を混ぜる
====================

すぐに乾燥してしまう水もちの
悪い土には、赤玉土の小粒、または
バーミキュライトを1平方メートル
あたり5リットルていど混ぜましょう。

赤玉土やバーミキュライトは
土の内側に水を蓄える性質があるので
水を蓄えられない砂に混ぜることで
畑に水が保たれます。

====================
2)牛ふん堆肥や腐葉土を混ぜる
====================

さらにですが、牛ふん堆肥や腐葉土
などの有機物を混ぜます。

1平方メートルあたり3キロ~4キロ。

====================
3)畝は低め。5~10センチ
====================

水もちが悪い畑は低い畝でいいです。

そしててっぺんがたいらな平畝が
いいでしょう。



以上です。

次回からはこの時期の野菜の
手入れ方法などをお話していきます。

大根とか、ニンジンとか、エンドウとか、
そらまめとか、、ですね。

では今日も最後までおつき合い下さり
ありがとうございました。

べじまにあ。

バーミキュライト 100L 無地袋入

バーミキュライト 100L 無地袋入
価格:2,887円(税込、送料別)