秋野菜のポット苗作りを成功させる3つのポイント・・・第3話 | 化学肥料と農薬に頼らず自然でやさしい美味しさに育つ『炭素循環農法』で野菜を栽培している農家のブログ

化学肥料と農薬に頼らず自然でやさしい美味しさに育つ『炭素循環農法』で野菜を栽培している農家のブログ

2013年7月から近所の耕作放棄地を再生して、農薬や化学肥料は使わない『炭素循環農法』で野菜をつくりはじめました。畑の様子や、無人販売の様子、野菜の作り方などを情報発信して行きます。

べじまにあです、

今日も訪問ありがとうございます。

それでは、昨日に引き続き
“ポット苗作りを成功させるポイント”を
お話していこうと思います。

それではスタート。

。。。。

今日のポイントは、

“水”

です。

ポット苗作りで、
水のコントロールは非常に大切です。

種を播いて芽が出るまでは水を枯らすことは
絶対に駄目な行為です。

でも、芽が出た後は
水をやり過ぎてはいけません。

やりすぎると、徒長します。

・乾燥させ過ぎず、
・水をやり過ぎない、

なんだか難しいですね。

私は、このコントロールがヘタなので
いつも苗が徒長してしまいます・・・

特に、ブロッコリーはいつも散々な結果です。

それでも、徒長した苗でも畑に植えてあげれば
きちんと収穫できるので、あまり気にしていません。

要は、自己満足の世界です。

白菜は比較的かんたんで、
少しくらい水をやり過ぎたとしても
売れるくらいに立派な苗を作ることができます。

誤解の無いようにお伝えしますが、自慢でなく
誰でも簡単にできます。

初心者でも大丈夫!
ぜひチャレンジしてください。

最後に、

ブログランキングに参加しています。

下の2つのバナーをそれぞれ「ポチっ」とクリック
してもらえると今後のブログを書く励みになるので
応援よろしくお願いします!

家庭菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村

明日は、プランターで作るミニ野菜の
種まきの実演をしようかと思います。

楽しみにしていて下さい。

では今日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

べじまにあ

追伸:

あなたの畑で起きているトラブルや家庭菜園の
素朴な疑問や相談などがあったら、お気軽に
下のコメント機能を使ってメッセージを下さい。

『堆肥と肥料ってどう違うの?』
『私にも野菜つくりできるかな?』
『こんな話やあんな話が聞きたい!』


こんな感じのコメントあったらお願いします。
それを元にブログの内容を考えようと思います。   

『コメントで公開されるのはちょっと・・・』と思った人は